2019 Fiscal Year Annual Research Report
Role of BLT1 signaling in innate immune cells in liver repair
Project/Area Number |
18K15760
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
古城 憲 北里大学, 医学部, 助教 (20525414)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 肝修復 / 好中球 / ロイコトリエン |
Outline of Annual Research Achievements |
BLT1シグナルによる急性肝炎後の炎症収束、組織修復をアセトアミノフェン肝障害モデルを作成して検討した。昨年度の研究から肝修復早期に集積する好中球は組織修復過程の起点となりうるものと考えられた。そこで好中球集積の減少がBLT1KOでみられた理由として、好中球のケモカインであるCXCL1の減少を確認した。さらに好中球BLT1シグナルの肝修復に及ぼす効果を調べるためにBLT1欠損好中球を野生型マウスに投与すると肝修復が遅延した。また野生型好中球をKOに移入すると肝修復は促進した。好中球におこる変化が修復起点になるものと考えた時に好中球がアポトーシスをおこし、ここから放出されるメディエーター,RvE1がマクロファージに作用することで修復が進行していくものと考えた。そこで好中球アポトーシスについてFACSで検討するとKO好中球ではアポトーシスが抑制されていた。一方、肝修復に重要な役割をはたすマクロファージの表現形式をFACSで解析すると、肝修復が遅延したKOではWTと比較して炎症性マクロファージが増加し、修復性マクロファージは減少した。さらに好中球抗体を前投与したときに肝修復が遅延した時のクロファージの表現形式を検討すると、KOと同様に炎症性マクロファージ関連遺伝子発現が増加し、修復性マクロファージ関連遺伝子発現が減少した。好中球由来のレゾルビンE1(RvE1)がマクロファージに作用してBLT1シグナルを介して修復性マクロファージに分化する可能性を細胞培養実験で検証した。RvE1をマクロファージに添加すると野生型マクロファージのM2マーカー(IL-10)は増加したが、BLT1欠損マクロファージでは減少した。以上からAPAP肝障害後には好中球BLT1シグナルがRvE1を介して肝障害部に集積したマクロファージを修復性マクロファージに分化誘導することで肝修復が促進する可能性が示唆された。
|
-
[Journal Article] Thromboxane A(2) receptor signaling in endothelial cells attenuates monocrotaline-induced liver injury.2019
Author(s)
Otaka F, Ito Y, Inoue T, Ohkubo H, Nishizawa N, Kojo K, Betto T, Yamane S, Narumiya S, Koizumi W, Majima M.
-
Journal Title
Toxicol Appl Pharmacol
Volume: 381
Pages: 114733
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] WiNTRLINC1/ASCL2/c-Myc Axis Characteristics of Colon Cancer with Differentiated Histology at Young Onset and Essential for Cell Viability2019
Author(s)
Yokota K, Tanaka Y, Harada H, Kaida T, Nakamoto S, Soeno T, Fujiyama Y, Yokota M, Kojo K, Miura H, Yamanashi T, Sato T, Nakamura T, Watanabe M, Yamashita K.
-
Journal Title
Ann Surg Oncol
Volume: 26
Pages: 4826-4834
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-