• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Investigating factors including familial information influencing blood pressure in childhood and assessing utility of blood pressure measurement

Research Project

Project/Area Number 18K15837
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

石黒 真美  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 講師 (10632242)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords血圧 / 小児
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、データセットを再度更新の上、小児の血圧高値(性別、年齢別、身長別95パーセンタイル値以上)との関連要因の検討を継続した。また、体格の指標としてWHOのbody mass index (BMI) -for-ageの基準を用いてBMI z-scoreを算出して、過体重の有無によるサブグループ解析をした。過体重の定義はBMI z-score+1SD以上とした。各群20人以上の血圧値が求められた者のうち、関連要因を検討するにあたり選択した変数に欠損のない者543人(8-11歳)を解析対象とした。
全体的な解析では、BMI z-score、心拍数が小児の血圧高値に関連していた。過体重ありの群の血圧の平均値は、111.59/66.98mmHg、過体重なしの群の血圧の平均値は106.08/64.44mmHgであり、過体重の群で血圧値は高かった。
サブグループ解析の結果、過体重ありの群では、小児の血圧高値と関連を示す項目はなかった。しかしながら、過体重なしの群では、母親の高血圧既往と小児の血圧高値との間に関連が認められた(オッズ比3.33、95%信頼区間1.01-11.05)。父親の高血圧既往と小児の血圧高値との間には関連が認められなかった。遺伝的要因や胎内環境等が関係している可能性が考えられる。過体重のない小児であっても、母親に高血圧既往がある場合には、血圧のモニタリングが重要である可能性が示唆される。本研究について、論文にまとめて投稿の準備を進めている。
また、小児の循環動態として心電図の指標を用いた解析も実施し、父親、母親の波形と小児の波形との間に関連が認められており、論文を執筆の上投稿した。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi