• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

非小細胞肺癌におけるHippo経路分子MOB1の機能解析

Research Project

Project/Area Number 18K15926
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

大坪 孝平  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (30764815)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsMOB1 / Hippo経路 / 非小細胞肺癌
Outline of Annual Research Achievements

MOB1はがん抑制シグナル伝達経路であるHippo経路のcore componentの1つである。これまで多種類のヒト悪性腫瘍でMOB1の発現低下例や遺伝子変異例の報告があ る。さらに、MOB1欠損マウスでは、皮膚癌、骨肉腫、肝臓癌、乳癌など種々の腫瘍形成を全例に認めることが報告されていることから、MOB1は強力ながん抑制遺 伝子であると考えられている。一方で、非小細胞肺癌においては、これまでタンパクレベルでのMOB1の発現検討や機能解析の報告はなく、MOB1の発現量と非小細 胞肺癌患者の生命予後との関連についての報告もない。
我々は、200例以上の非小細胞肺癌の生検組織を用いてMOB1の免疫組織化学を実施した。MOB1の発現強度と予後、患者背景との関連について多変量解析および単変量解析を行い、その結果について学会報告を行った。両群間の脈管侵襲の頻度に有意差を認めており、現在そのメカニズムについて検討を進めている。また、ヒト非小細胞肺癌の細胞株におけるMOB1の発現量を確認し、これらの細胞株を用いて、MOB1の過剰発現およびノックダウンを行い、マイクロアレイ解析により MOB1により制御を受ける遺伝子群について網羅的な解析を行うとともに、癌細胞の増殖や浸潤に与える影響についても検討を行った。現在、研究結果をまとめた論文を投稿中である。
本研究の成果は非小細胞肺癌患者における新たなバイオマーカーの発見や治療開発につながることが期待され、その臨床的意義は大きいものと考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

非小細胞肺癌症例におけるMOB1発現量と予後の関連についての解析が終了している。さらに非小細胞肺癌の細胞株を用いた検討も完了し、現在論文投稿中である。本研究は目的に 沿っておおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

2020年度内の論文発表を目指して、論文投稿、追加実験を進める予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 肺腺癌におけるHippo経路分子MOB1の機能解析2019

    • Author(s)
      安藤伸尚、大坪孝平、岡本勇
    • Organizer
      第23回日本がん分子標的治療学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi