• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ラット腎移植拒絶反応モデルにおける血管内皮細胞カベオリン1発現の意義に関する検討

Research Project

Project/Area Number 18K16011
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

山本 泉  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (60600468)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsラット腎移植モデル / Caveolin-1
Outline of Annual Research Achievements

【目的】本研究はラット抗体関連型拒絶反応モデル(8週齢のBNラットから8週齢LEWへの移植)を用いて,傍尿細管毛細血管におけるCaveolin-1の発現の意義を解明することを目的としている.
【方法及び対象】事前感作モデル(皮膚移植による感作)および無感作モデルにおいて、IHCによる病理組織学的評価を行う.具体的には,皮膚感作モデルの移植後48時間,72時間,96時間後のグラフトと無感作モデルの移植後7日のグラフトをサンプルとして用いる.Caveolin-1に対する抗体はmonclonal抗体(clone: 7C8)を用いた.なお,病態モデル以外にコントロールとして,Native kidney(Donor 0 hour kidney)を使用した.
【結果】Native Kidneyを用いて、IHC、ウエスタンブロット(Simple Western TM)およびリアルタイムPCRの条件設定を行った. IHCでは、一次抗体(mouse monoclonal antibody caveolin-1(7C8), sc-535)100倍希釈、二次抗体(Goat anti-Mouse IgG H&L(Alexa Fluor488, ab150113)×200倍希釈にて良好な染色性が得られた。ウエスタンブロットでは、サンプル濃度1.25μg/μLで、Caveolin-1 antibody (R&D system AF5736×10倍希釈, CST#3267×50倍希釈)にて、29kDa付近にピークを持つ蛋白発現を確認した。リアルタイムPCRに関しては、TaqMan; probes for rat CAV-1(Assay ID Rn00755834_m1)を使用し、良好な結果が得られた。ラット移植腎モデルの作成を順次施行しているが, ラット腎移植後の生存率にばらつきがあるため,条件を補正中である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

IHC、ウエスタンブロット、リアルタイムPCRそれぞれの条件設定は整ったものの、ラット移植腎モデルの作成に遅延がある。ラット腎移植後の生存率にばらつきがあり、データ解析にまでは至っていない。

Strategy for Future Research Activity

来年度以降は、ラット抗体関連型拒絶反応モデルの検体を用いて、条件設定を確立したウエスタンブロット、リアルタイムPCRでのデータ解析を実施する。また、Caveolin-1阻害剤(Daizein)を投与した群としなかった群での比較検討も行う予定である。

Causes of Carryover

免疫染色、ウエスタンブロット、リアルタイムPCRの条件設定に経費が生じた.来年度以降は、ラット抗体関連型拒絶反応モデルの検体を用いて、条件設定を確立したウエスタンブロット、リアルタイムPCRでのデータ解析を実施する.また、Caveolin-1阻害剤(Daizein)を投与した群としなかった群での比較検討も行う予定である.

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi