• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

アトピー性皮膚炎由来黄色ブドウ球菌の標的抗原とその制御物質の探索

Research Project

Project/Area Number 18K16031
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

岩本 和真  広島大学, 病院(医), 助教 (20457237)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywordsアトピー性皮膚炎 / 黄色ブドウ球菌 / Microbiome / Cell wall protein / ケラチノサイト
Outline of Annual Research Achievements

アトピー性皮膚炎(AD)は、長期にわたり皮膚炎を繰り返す慢性疾患である。AD患者では、皮膚から黄色ブドウ球菌(S. aureus)が高率に検出されることが知られているが、なぜS. aureusがAD皮膚に定着し、なぜ 皮膚炎が持続するのかについては解明されていない。我々はこれまでAD患者皮膚より単離したS. aureus(AD株)が標準株のS. aureusとは異なり、ADに特徴的な反応であるTh2型の皮膚獲得免疫を誘導することを報告してきた。本研究では、AD株に特異的なS. aureusの性質に注目し、S. aureus定着に関与するケラチノサイト(KC)での自然免疫応答を検討した。
まず形態学的なアプローチを行い、それぞれの株のS. aureusがKCに接着する量や取り込まれる経路(KCへの侵入)について解析を行った。AD株はケラチノサイトに高率に取り込まれ、リソソームに蓄積した。この内包化の現象は標準株や健常人で多く定着する表皮ブドウ球菌では見られず、一方で数種類のAD皮膚由来のAD株では多くの株で取り込みが確認できた。これらの取り込みはAD株の表層タンパクをProteinase Kで処理、除去することで消失し、さらに取り込みに関する経路に関わるFibronectinを阻害することでも、取り込みの消失が確認できた。さらに、KCに与える免疫応答については、AD株はKCへ取り込まれたのちに、TLR9を介してIL-1αなどの炎症性のサイトカインを誘導した。なお、S. aureusの自然免疫の受容体となるTLR2を阻害しても、これらの産生には影響しなかった。AD株はKCに対しても、特異的な免疫反応を誘導することが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、①S. aureus(AD株)の定着に関する形態学的およびケラチノサイトの応答機序の解析、②AD株に特異的な表層タンパクの同定、③AD株を排除する新規治療法の探索を予定している。現在、①と②の一部が終了し、③についても基礎検討を開始しており、計画は順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続き、AD株の特徴を決定づける分子の検討を行うとともに、これまでに得られた形態学的な違いを元に、ハイスループットスクリーニングシステムを用いてAD株の阻害薬の探索を行う予定としている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Staphylococcus aureus in atopic dermatitis: Strain-specific cell wall proteins and skin immunity.2019

    • Author(s)
      Iwamoto Kazumasa、 Moriwaki Masaya、 Miyake Ryu、 Hide Michihiro
    • Journal Title

      Allergology International

      Volume: 68 Pages: 309-315

    • DOI

      10.1016/j.alit.2019.02.006.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Staphylococcus aureus from atopic dermatitis skin accumulates in the lysosomes of keratinocytes with induction of IL-1α secretion via TLR92018

    • Author(s)
      Moriwaki Masaya、Iwamoto Kazumasa、Niitsu Yoshie、Matsushima Ayako、Yanase Yuhki、Hisatsune Junzo、Sugai Motoyuki、Hide Michihiro
    • Journal Title

      Allergy

      Volume: 74 Pages: 560~571

    • DOI

      10.1111/all.13622

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アトピー性皮膚炎由来の黄色ブドウ球菌が惹起する皮膚免疫2019

    • Author(s)
      岩本 和真
    • Organizer
      第24回アトピー性皮膚炎治療研究会
  • [Presentation] Staphylococcus aureus from atopic dermatitis skin accumulates in the lysosomes of keratinocytes with induction of IL-1α secretion via TLR92018

    • Author(s)
      Moriwaki Masaya、Iwamoto Kazumasa、Niitsu Yoshie、Matsushima Ayako、Yanase Yuhki、Hisatsune Junzo、Sugai Motoyuki、Hide Michihiro
    • Organizer
      第67回日本アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] アトピー性皮膚炎患者由来の黄色ブドウ球菌と表皮角化細胞の形態学的解析2018

    • Author(s)
      松島 彩子、森脇 昌哉、岩本 和真、新津 佳恵、久恒 順三、菅井 基行、秀 道広
    • Organizer
      第117回日本皮膚科学会総会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi