• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

自己炎症性角化症の多角的な病因解析

Research Project

Project/Area Number 18K16058
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

武市 拓也  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (30754931)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords自己炎症性皮膚疾患
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、自己炎症性角化症 (autoinflammatory keratinization diseases: AIKD) の包括的病態解明を目指し、新規治療法開発に直結する基礎的データを得ることである。2018年度の目標は、病因遺伝子が明らかにされていない汎発性膿疱性乾癬 (generalized pustular psoriasis: GPP) と毛孔性紅色粃糠疹 (pityriasis rubra pilaris: PRP) 症例において、全エクソームシークエンス法で新規病因遺伝子を同定することであった。
研究計画にしたがって、まず、表現型がはっきりしている症例、劣性遺伝が推測しやすい家系、血縁者のDNAを多く収集できた家系を10家系選び、患者のDNAを用いて、全エクソームシークエンス法を行った。その結果、4家系において既知の遺伝子変異を同定し、既存の遺伝子変異を持つ患者の表現型を比較して、その相違点を包括的に分析した。さらに、それらのAIKD患者について、遺伝子型に基づいて分類し、使用されている薬剤を調べ、薬効について検討し、発表した。その中でも、地図状舌とIgG2欠損症を合併した、Interleukin-36受容体拮抗因子欠損症の乳児例は非常に興味深い症例であった。GPPに地図状舌を合併することは以前より知られていたが、近年、IL36RNの変異が地図状舌に関連することが報告されている。本家系でも、患児のみならず、同じIL36RN変異を有する父親も同様に、地図状舌を有していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に基づいて、AiKD患者の解析は進行している。興味深い症例について、多くの学会発表ならびに、複数の英文論文の発表をすることができた。
このまま研究を遂行して、AiKDモデルマウスの実験へとつなげていきたい。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、研究計画にしたがって、今後の研究も進める予定である。実際に、AIKDモデルマウスの作製には既に着手している。

Causes of Carryover

全エクソームシークエンスならびに、RNAシークエンス解析に使用するための機器である、Hiseq2500の故障のため、一部の検体について解析が遅延し、次年度使用額が発生した。
これらのHiseq2500を用いる研究は次年度に行う計画であり、次年度使用額はその解析費用とする。代替機使用の目途はたっているため、解析が可能になれば、速やかに研究計画を遂行できると考えている。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] キングスカレッジロンドン(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      キングスカレッジロンドン
  • [Journal Article] Case of adult-onset Still's disease with psoriasiform eruptions.2019

    • Author(s)
      Ito Y, Takeichi T, Koide T, Akiyama M.
    • Journal Title

      J Dermatol.

      Volume: 46 Pages: e109-e110

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14613.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An infant with generalized pustular psoriasis and geographic tongue had a heterozygous IL36RN mutation and IgG2 deficiency.2018

    • Author(s)
      Oi R, Takeichi T, Okuno Y, Kojima D, Sugawara K, Kono M, Muramatsu H, Akiyama M.
    • Journal Title

      J Dermatol Sci.

      Volume: 90 Pages: 216-218

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2018.01.017.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impetigo herpetiformis with IL-36RN mutation successfully treated with secukinumab.2018

    • Author(s)
      Kinoshita M, Ogawa Y, Takeichi T, Okamoto T, Osada A, Shimada S, Sugiura K, Akiyama M, Kawamura T, Tsukamoto K.
    • Journal Title

      Eur J Dermatol.

      Volume: 28 Pages: 381-382

    • DOI

      10.1684/ejd.2018.3259.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two cases of generalized pustular psoriasis complicated by IgG4-related disease.2018

    • Author(s)
      Miyazawa H, Fujita Y, Iwata H, Ishikawa Y, Nishio S, Ishijima K, Shinmei Y, Takeichi T, Goto K, Oi R, Akiyama M, Shimizu H.
    • Journal Title

      Br J Dermatol.

      Volume: 179 Pages: 537-539

    • DOI

      10.1111/bjd.16712.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deficiency of the interleukin-36 receptor antagonist dramatically improved by secukinumab.2018

    • Author(s)
      Kinoshita M, Okamoto T, Sano S, Mitsui H, Takeichi T, Sugiura K, Akiyama M, Shimada S, Kawamura T.
    • Journal Title

      J Dermatol.

      Volume: 45 Pages: e280-e281

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14330.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autoinflammatory keratinization diseases: An emerging concept encompassing various inflammatory keratinization disorders of the skin.2018

    • Author(s)
      Akiyama M, Takeichi T, McGrath JA, Sugiura K.
    • Journal Title

      J Dermatol Sci.

      Volume: 90 Pages: 105-111

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2018.01.012.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Autoinflammatory keratinization diseaseとしての膿疱性乾癬 病態から治療まで2018

    • Author(s)
      武市拓也
    • Organizer
      第82回日本皮膚科学会東部支部学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 3歳で発症した尋常性乾癬2018

    • Author(s)
      村上めぐみ、日高友梨、水野絵里香、白井三由希、相山明輝、満間照之、加藤元一、武市拓也
    • Organizer
      第117回日本皮膚科学会総会
  • [Presentation] Turner症候群に合併した膿疱性乾癬の1例2018

    • Author(s)
      白鳥隆宏、今西明子、前川直輝、武市拓也、河野通浩、深井和吉
    • Organizer
      第117回日本皮膚科学会総会
  • [Presentation] 急性期離脱に顆粒球吸着療法が有効で完全寛解にセクキヌマブが奏功した膿疱性乾癬の1例2018

    • Author(s)
      今西明子、白鳥隆宏、前川直輝、武市拓也、河野通浩、深井和吉
    • Organizer
      第117回日本皮膚科学会総会
  • [Presentation] CARD14の変異/variantを有する毛孔性紅色粃糠疹V型の1例2018

    • Author(s)
      秋山真志、武市拓也、須賀 康、杉浦一充
    • Organizer
      第284回日本皮膚科学会東海地方会
  • [Presentation] 地図状舌とIgG2欠損症を合併した、Interleukin-36受容体拮抗因子欠損症の乳児例2018

    • Author(s)
      大井梨紗子、武市拓也、秋山真志
    • Organizer
      第33回日本乾癬学会学術大会
  • [Presentation] 膿疱性乾癬治療中に結節性紅斑を発症したDITRAの1例2018

    • Author(s)
      綾野悠加、立石千晴、深井和吉、武市拓也、河野通浩、秋山真志、鶴田大輔
    • Organizer
      第33回日本乾癬学会学術大会
  • [Presentation] IgG4陽性形質細胞の密な浸潤を認めたアロポー稽留性肢端皮膚炎の一例2018

    • Author(s)
      桃原真理子、室慶直、武市拓也、中黒匡人、河野通浩、秋山真志
    • Organizer
      第48回日本皮膚免疫アレルギー学会学術大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi