• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

多発性骨髄腫におけるMDSCによる免疫制御機構の解析および治療への応用

Research Project

Project/Area Number 18K16125
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

志村 勇司  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00714685)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsMDSC / 多発性骨髄腫 / 免疫療法
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き骨髄腫細胞株を用いた骨髄由来免疫抑制細胞(MDSC)の動員機構に関する研究に従事した。骨髄腫細胞から分泌される特定のサイトカインにより、健常人単核球からMDSCが動員されること、動員されたMDSCにより制御性T細胞が増加することを証明した。また、個々のサイトカインのみでは動員が不十分であり、骨髄腫細胞株から動員されるサイトカインを含めた複合的な因子(未解明)によりMDSCが誘導されることも同時に分かった。次に、MDSCは抗腫瘍免疫を抑制する働きがあり、MDSCの制御が治療成績の向上につながる可能性があることから、多発性骨髄腫細胞株において、骨髄腫細胞株およびMDSC誘導制御両方に有効な薬剤の検索を行った。結果、いくつかの免疫調整薬が有効であることが判明し、その作用機序も含めた解析を追加した。現在、関連学会に発表するとともに論文執筆中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画していた予定と大きな変更なし。

Strategy for Future Research Activity

薬剤によるMDSC制御の可能性およびその機序に関しては不明な点も多いため、分子生物学的な手法も用いて、主体となる制御機構の解析を行う。その後、制御機構に関与する薬剤の臨床的効果や病態との関連についてさらに研究を進める予定。

Causes of Carryover

コロナウイルス感染が流行する状況において、今年度中に使用予定であった研究備品の購入計画、業者への依頼が数週間遅れたため、次年度に2,927円の繰り越しが生じました。当初計画に基づき、研究備品に使用予定です。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 多発性骨髄腫における骨髄由来免疫抑制細胞に対するIMiDsの抑制効果2019

    • Author(s)
      太田沙絵子、志村勇司 他
    • Organizer
      第81回日本血液学会学術集会
  • [Presentation] Myeloma-induced myeloid-derived suppressor cells are targeted by immunomodulatory drugs that regulate the CCL5/CCR5 axis and MIF and IRF8 expression2019

    • Author(s)
      太田沙絵子、志村勇司 他
    • Organizer
      The annual congress of EHA (European Hematology Association)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi