• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of the regulatory mechanism of IgE class switch recombination by CaMKII

Research Project

Project/Area Number 18K16165
Research InstitutionKumamoto Health Science University

Principal Investigator

田邊 香野  熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (20761282)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsクラススイッチ / IgE / IgG4 / ホスファターゼ / CaMKII
Outline of Annual Research Achievements

これまで使用していたB細胞株 M12ではDirect クラススイッチ (CSR) とsequence CSRの検討には適さないことが判明したため、IL-4刺激に反応性のあるヒトB細胞株 Ramosを用いて、IgEクラススイッチ (IgE CSR) およびIgG4クラススイッチ (IgG4 CSR) の有無を調べ、Direct CSRとsequence CSRの検証に有効であるか検討した。すると両クラススイッチとも誘導でき、Ramos細胞は本研究の検証に使用可能なツールであることが分かった。しかしIgE CSRの誘導と比較し、IgG4 CSRの誘導は非常に弱く、このままではDirect CSRとsequence CSRに関わる分子の検出は困難であることが想定された。そこでIL-4および抗CD40抗体の刺激に加え、IL-10の刺激を受けることでIgG4 CSRの誘導が増強されるという報告をもとに、現在条件を検討している。またこれまでクラススイッチの指標として、リアルタイムPCRを用いた検出方法のみ使用してきたがFCMやELISpotなど異なる手法による検出方法も用い、より多角的に検証できるように進行中である。
また「B細胞株を用いたIgE CSRにおけるCaMKIIターゲット分子の探索」に伴い、プロテインホスファターゼ (PP) の関与を示唆する結果を得ている。これを受け、Ramos細胞を用いてPP分子の発現を調べるとタンパクレベルでの発現を確認した。またIgEおよびIgG4 CSRを誘導する刺激に伴うPP活性を測定し、一定の知見を得ることができた。
さらに「CaMKIIノックダウン細胞株樹立と樹立株を用いたCSRへの影響検討」のためにElectroporation法を用いたプラスミドの導入条件の決定やsh CaMKIIプラスミドの準備など、細胞株樹立を行うための準備ができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本年度は新型コロナ感染拡大に対する対応業務により、十分な進捗が認められなかった。そのため本年度が最終年度ではあったが次年度への延長申請を行った。特に、「CaMKIIノックダウン細胞株樹立と樹立株を用いたCSRへの影響検討」では細胞株樹立と共に、CSRへの検討を行うはずだったが、細胞株を樹立する十分な時間を確保することが困難であった。また、「B細胞株を用いたIgE CSRにおけるCaMKIIターゲット分子の探索」ではCaMKIIターゲット分子として想定した分子のリン酸化の検出が困難であり、検出方法やターゲット分子の再考も踏まえて検討中である。
一方で、CaMKIIターゲット分子を同定するにあたりこれまで想定していなかったプロテインホスファターゼ分子の関与を示唆する知見を得て、それに伴うタンパクの発現や活性等を新たに明らかにした。またRamos細胞でIgE CSRおよびIgG4 CSRの誘導が可能であることが明らかとなったためDirect CSRとsequence CSRの検証がさらに進行すると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

まずは「CaMKIIノックダウン細胞株樹立と樹立株を用いたCSRへの影響検討」に伴い細胞株樹立を行う。樹立した細胞株によるクラススイッチの影響を検出するとともに、CaMKIIターゲット分子の検出にも本細胞株を利用する予定である。
またRamos細胞を用いて、Direct CSRとsequence CSRにCaMKIIがどのように関与しているかリアルタイムPCRを始め、フローサイトメトリーやELISpotなどを活用し、検証を行う予定である。

Causes of Carryover

本年度は新型コロナ感染拡大に対する対応業務により、エフォートが変更となり、十分な研究の進捗と時間の確保が困難であった。そのため本年度が最終年度ではあったが次年度への延長申請を行い、次年度使用額が生じた。次年度ではCaMKIIノックダウン細胞株樹立やRamos細胞を用いたDirect CSRとsequence CSRの解析などに用いる消耗品や試薬を中心に使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 医療系大学の双方向授業におけるインフルエンザ感染拡大のリスクと対策2021

    • Author(s)
      山本隆敏、田邊香野、登尾一平、水元豪、川口辰哉、池田勝義、楢原真二、上妻行則
    • Journal Title

      厚生の指標

      Volume: 68 Pages: 33-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リンパ球におけるCaMKIIの機能と役割2021

    • Author(s)
      田邊香野
    • Journal Title

      熊本保健科学大学研究誌

      Volume: 18 Pages: 1-10

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The role of protein phosphorylation in the regulation of class switch recombination2020

    • Author(s)
      Kano Tanabe, Ryutaro Kajihara
    • Journal Title

      BIOCELL

      Volume: 44 Pages: 545-558

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Protein phosphatase enhances IgE class switch recombination, but to no IgG42020

    • Author(s)
      Kano Tanabe, Seiji Inui
    • Organizer
      JSA/WAO Joint Congress 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Microparticles released from stored platelet increase coagulation ability2020

    • Author(s)
      Ippei Noboruo, Takatoshi Yamamoto, Kano Tanabe, Tatsuya Kawaguchi, Kathuyoshi Ikeda, Yukinori Kozuma
    • Organizer
      International Society on Thrombosis and Haemostasis (ISTH) 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Daratumumabの輸血検査干渉の回避を目指した基礎研究2020

    • Author(s)
      登尾一平、山本隆敏、田邊香野、池田勝義、川口辰哉、上妻行則
    • Organizer
      第68回日本輸血・細胞治療学会学術総会
  • [Presentation] 保管血小板におけるMPの掲示的変化とその役割2020

    • Author(s)
      登尾一平、山本隆敏、田邊香野、川口辰哉、上妻行則
    • Organizer
      第42回日本血栓止血学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi