• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Identification of intracellular signal transduction mechanisms in enteroendocrine K cells on GIP synthesis and secretion

Research Project

Project/Area Number 18K16196
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

鈴木 和代  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (90813866)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords代謝
Outline of Annual Research Achievements

食事摂取に応答して腸管内分泌細胞から分泌され、血糖値依存性に膵β細胞に発言する特異的受容体を介してインスリン分泌促進作用(インクレチン効果)を有するペプチドホルモンとしてGastric inhibitory polypeptide (GIP; 別名 glucose dependent insulinotropic polypeptide)とGlucagon-like peptide-1(GLP-1)が知られている。腸管由来のペプチドは100種類以上が発見されており、それらのアミノ酸配列の相同性からいくつかのファミリーに分類され、GIPやGLP-1はglucagon(Gcg) familyに属する。本研究課題は腸管内分泌K細胞においてGIP合成・分泌に、生物種を越えて存在し細胞内栄養状態を関知して代謝調節する主要なリン酸化伝達経路mammalian target of rapamycin (mTOR)シグナルが感知して関与しているという仮説を検証することを目的としている。一方で、既報ではげっ歯類や細胞株を用いて腸管内分泌L細胞からのGLP-1産生をmTORシグナルが調節していることが報告されている(Xu G. et al,. Diabetologia. 2015)。マウス腸管内分泌腫瘍株STC-1を用いてmTOR系を抑制した際のGcg合成・分泌の評価を行った。初年度と同様の条件にて、Gcgはrapamycin 0.625-10nmol/l添加し24時間後に合成の抑制や亢進を認めなかった。今後は再度にGIPおよびGLP-1についての評価を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

これまでにインクレチンとmTOR抑制および促進の実験系の報告はまだ少なく、STC-1細胞を用いた実験条件の設定に苦慮している。また、GIPは42アミノ酸残基からなるポリペプチドであり、western blot法にての検出は困難でありその他の検出系の検討が必要な状況である。

Strategy for Future Research Activity

引き続きin vitroの実験系の確立を継続し、mTOR系によるGIP合成の調節が確認されなかった場合にもGIP合成分泌に関わる既往因子の解析を進める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019

All Journal Article (4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Study of mutation from DNA to biological evolution2019

    • Author(s)
      Bando Masako、Kinugawa Tetsuhiro、Manabe Yuichiro、Masugi Miwako、Nakajima Hiroo、Suzuki Kazuyo、Tsunoyama Yuichi、Wada Takahiro、Toki Hiroshi
    • Journal Title

      International Journal of Radiation Biology

      Volume: 95 Pages: 1390~1403

    • DOI

      10.1080/09553002.2019.1606957

  • [Journal Article] Verification of a dose rate-responsive dynamic equilibrium model on radiation-induced mutation frequencies in mice2019

    • Author(s)
      Tsunoyama Yuichi、Suzuki Kazuyo、Masugi-Tokita Miwako、Nakajima Hiroo、Manabe Yuichiro、Wada Takahiro、Bando Masako
    • Journal Title

      International Journal of Radiation Biology

      Volume: 95 Pages: 1414~1420

    • DOI

      10.1080/09553002.2019.1569772

  • [Journal Article] Incidence of Thyroid Cancer Among Children and Young Adults in Fukushima, Japan2019

    • Author(s)
      Suzuki Kazuyo、Toki Hiroshi、Wada Takahiro
    • Journal Title

      JAMA Otolaryngology?Head & Neck Surgery

      Volume: 145 Pages: 768~768

    • DOI

      10.1001/jamaoto.2019.1099

  • [Journal Article] Sphingosine kinase 1?interacting protein is a dual regulator of insulin and incretin secretion2019

    • Author(s)
      Liu Yanyan、Harashima Shin‐Ichi、Wang Yu、Suzuki Kazuyo、Tokumoto Shinsuke、Usui Ryota、Tatsuoka Hisato、Tanaka Daisuke、Yabe Daisuke、Harada Norio、Hayashi Yoshitaka、Inagaki Nobuya
    • Journal Title

      The FASEB Journal

      Volume: 33 Pages: 6239~6253

    • DOI

      10.1096/fj.201801783RR

  • [Presentation] 汎用Officeソフトウェアのマクロ機能による任意型検診のデータ時系列構造化と業務効率化・高度化2019

    • Author(s)
      八上 全弘, 松島 晶, 今井 誠一郎, 鈴木 和代, 杉山 治, 井上 真由美, 磯田 裕義
    • Organizer
      第55回日本医学放射線学会秋季臨床大会
  • [Presentation] 転写因子Pdx1は小腸内のGIP遺伝子を制御して加齢に伴うGIP分泌亢進に関与する2019

    • Author(s)
      池口 絵理, 原田 範雄, 金丸 良徳, 三小田 亜希子, 山根 俊介, 岩崎 可南子, 今城 正道, 村田 由貴, 鈴木 和代, 城尾 恵里奈, 稲垣 暢也
    • Organizer
      日本内分泌学会
  • [Presentation] Sphingosine kinase 1-interacting proteinはインスリン及びインクレチン分泌の双方の制御因子である2019

    • Author(s)
      劉 彦言, 原島 伸一, 王 宇, 鈴木 和代, 徳本 信介, 臼井 亮太, 龍岡 久登, 田中 大祐, 矢部 大介, 原田 範雄, 林 良敬, 稲垣 暢也
    • Organizer
      日本臨床分子医学会学術総会
  • [Presentation] Qualitative interview of women in research and development to clarify universal factors which induce “inclusive innovation”2019

    • Author(s)
      kazuyo suzuki, keiko nishikawa, manabu tsujimura, kazuko uno, masako bando, yukiko kinoshita, et.al,.
    • Organizer
      IAU Symposium 358 ASTRONOMY FOR EQUITY, DIVERSITY AND INCLUSION
  • [Presentation] The short-term high-fat diet induces fat-responsive gastric inhibitory polypeptide hypersecretion in the murine enteroendocrine K-cells.2019

    • Author(s)
      kazuyo suzuki, yuki murata, norio harada, nobuya inagaki
    • Organizer
      55th EASD Annual Meeting

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi