• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The role of autophagy in the different lipid droplet formation and energy metabolism in two types of adipocytes

Research Project

Project/Area Number 18K16201
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

西本 祐希  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (20814320)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords脂肪細胞 / FSP27 / オートファジー / リポファジー
Outline of Annual Research Achievements

細胞内の脂肪滴の形態は、その細胞のもつエネルギー特性に合目的に適合していることが推察される。これまで、白色脂肪細胞における単房性脂肪蓄積および褐色脂肪細胞における多房性脂肪蓄積を担う分子機構について、FSP27を中心に明らかにしてきた。その過程で、脂肪分解過程において、多房性の脂肪蓄積形態を示す脂肪細胞では、従来の細胞質リパーゼによる脂肪分解に加え、オートファジーによる脂肪分解機構(リポファジー)が共存することに注目し、その意義や分子レベルでの制御機構について解明すべく、検討を行ってきた。
我々は、白色脂肪細胞において、脂肪滴の単房巨大化に重要であるFSP27αがオートファジーの活性化を抑制することで、より効率的な脂肪貯蔵を可能にすることを明らかにした。野生型マウスの褐色脂肪細胞およびFSP27ノックアウトマウスの白色脂肪細胞ではいずれもオートファジーの亢進を認め、リポファジーは多房性小脂肪滴形態を示す脂肪細胞に特徴的な機構であることが示唆された。さらに、オートファジー抑制薬であるロイペプチン投与によって、これらの多房性小脂肪滴において、絶食により誘導された脂肪滴サイズや脂肪重量の低下が減弱することを示した。細胞レベルにおいても、FSP27αの過剰発現により、オートファジーが抑制されることを確認した。FSP27βでは同様の変化は認めなかった。
これらの結果より、FSP27αは巨大脂肪滴形成に重要であるだけではなく、オートファジー(リポファジー)の抑制を介して、白色脂肪脂肪における効率的な脂肪貯蔵に寄与しているものと考えられた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Fat‐specific protein 27α inhibits autophagy‐dependent lipid droplet breakdown in white adipocytes2019

    • Author(s)
      Nakajima Shinsuke、Nishimoto Yuki、Tateya Sanshiro、Iwahashi Yasuyuki、Okamatsu‐Ogura Yuko、Saito Masayuki、Ogawa Wataru、Tamori Yoshikazu
    • Journal Title

      Journal of Diabetes Investigation

      Volume: 10 Pages: 1419~1429

    • DOI

      10.1111/jdi.13050

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi