2018 Fiscal Year Research-status Report
脂肪細胞が関与する胃癌腹膜播種の分子機構の解明と新たな診断薬の開発応用
Project/Area Number |
18K16324
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
庄田 勝俊 京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (70783421)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 胃癌 / 脂肪細胞 / 大網 / exosome / バイオマーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
腹膜播種性転移は、最も多い胃癌の転移形式で予後不良であるが、発症メカニズムについては未だ不明な点が多い。我々はこれまでに、癌から放出される細胞外小胞(Extracellular Vesicles; EV)が腹膜中皮細胞の発現を変化させ、播種形成に関与する可能性を報告した。また、近年脂肪組織が癌の浸潤能獲得や転移エネルギー源としての可能性も報告され、治療標的としての可能性も期待されている。本研究では、腹腔内に豊富に存在する脂肪細胞と胃癌細胞や腹膜中皮細胞との、EVを介した細胞間情報伝達に着眼し、その分子機序解明により脂肪細胞を標的とした新規治療の可能性を検討するとともに、腹膜播種形成予測に有用な新規バイオマーカーとしての意義を検証することを目的とする。 まず、間葉系幹細胞から脂肪細胞に分化させ、oil red染色でその分化を確認した。胃癌細胞株MKN7と脂肪細胞を共培養させることで胃癌細胞株の遊走能が有意に上昇した。 次に脂肪細胞を介した腹膜播種形成における関連分子を探索するため、癌細胞由来EVの脂肪細胞への取り込みの確認、及び脂肪細胞の発現変化の検討を行った。 胃癌細胞株の培養液中のexosomeを、超遠心法により分離し、PKHによるexosomeの蛍光ラベリングを行った後、分化させた脂肪細胞に添加し、細胞内へのexosome顆粒の取りこみの有無を蛍光顕微鏡で確認した。 共培養前後の脂肪細胞のmRNAの発現変化についてmicroarray解析を行った。炎症に関与する分子群の上昇を認めた。候補分子に関してreal-time PCRを用いた検討においても、胃癌細胞と共培養した脂肪細胞で、炎症に関与する分子群が上昇していることを確認した。また、胃癌細胞と共培養した脂肪細胞から放出されるEV内にこれらの分子が内包されていることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
脂肪細胞と共培養することで胃癌細胞の遊走能が上昇していることを確認した。 また、脂肪細胞を介した胃癌細胞悪性化関連分子の同定をmicroarrayを用いて同定し、real time PCRを用いた検討でも確認可能であった。 中皮細胞の発現変化においては検討中であるが概ね計画通りに進行していると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
前向きにサンプリングを行なっている臨床検体を用いて腹膜播種周囲の脂肪細胞発現検討、及び腹膜播種予測マーカーの開発を行う。 また腹膜播種予測マーカーとしての腹水中microRNAの有用性の検証も同時に推進していく予定である。
|
Research Products
(2 results)