• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of oncolytic virotherapy for maintaining long period effects of the immune checkpoint inhibitor

Research Project

Project/Area Number 18K16327
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

辻 俊明  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (20549737)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords免疫チェックポイント阻害 / 抗がんウイルス療法
Outline of Annual Research Achievements

研究では抗がんヘルペスウイルスがsPD-1を発現することによりがんの局所で抗がんウイルスの増殖・がん細胞の破壊とともにがん由来の抗原が放出されてさ らに免疫チェックポイント阻害作用のあるsPD-1の転写産物が産生されるため免疫賦活作用がより増幅され、抗がん作用が増強されると考えられる。また免疫 チェックポイント阻害薬への抵抗性の原因となる変異した遺伝子をもつ腫瘍細胞に抗がんヘルペスウイルスを用いて正常な遺伝子を発現させることにより免疫 チェックポイント阻害剤への抵抗性を改善できると考えている。本年度も昨年度に引き続いて抗がんヘルペスウイルスに導入予定のsPD-1、JAK1、JAK2、B2M遺伝 子のcDNAをヒトcDNAライブラリーよりプライマーを用いてPCR法にて増幅してTAクローニングし、それらの遺伝子をシャトルベクターを用いて抗がんヘルペスウ イルスに搭載した遺伝子発現型抗がんヘルペスウイルスを作成中である。作成したシャトルベクターによる遺伝子発現の確認を行い、sPD-1遺伝子と正常JAK1、sPD-1遺伝子と正常JAK2、sPD-1遺伝子と正常B2M遺伝子を発現 する抗がんヘルペスウイルスを作成し、その抗腫瘍効果を確認する研究を継続して行っている。また、胃癌での免疫チェックポイント阻害剤への耐性に関わる遺伝子変異のスクリーニングを胃癌細胞株でdroplet digital PCR装置を用いて行っている。進行胃癌症例での免疫チェックポイント阻害剤への耐性に関わる遺伝子の評価の準備を行っている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Oncolytic virotherapy with SOCS3 enhances viral replicative potency and oncolysis for gastric cancer2021

    • Author(s)
      Matsumura Shuichi、Nakamori Mikihito、Tsuji Toshiaki、Kato Tomoya、Nakamura Masaki、Ojima Toshiyasu、Fukuhara Hiroshi、Ino Yasushi、Todo Tomoki、Yamaue Hiroki
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 12 Pages: 344~354

    • DOI

      10.18632/oncotarget.27873

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi