2023 Fiscal Year Annual Research Report
Evaluation of rectal and anal function after rectal cancer and anorectal disease surgery using a high-resolution anorectal manometry
Project/Area Number |
18K16332
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
武田 泰裕 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (40817136)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 高精細度直腸肛門内圧検査(HD-ARM) / 直腸癌 / 肛門疾患 / 直腸肛門機能 / 肛門機能障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
直腸癌及び肛門疾患術後の肛門機能障害は患者のQOLを左右する重要な因子であるが、その発症機序は一様ではない。本研究は高精細度直腸肛門内圧検査(HDARM)を用いて直腸肛門内圧および直腸肛門感覚を測定することで術式別の排便機能障害の比較、術前・術後の排便機能の変化および経時的な回復過程についての詳細な解析を行う。 特に直腸癌領域においては解剖学的な知識の向上や鏡視下手術による拡大視効果の恩恵などにより肛門温存術式が選択可能となっている反面、肛門機能障害は大きな課題として残されたままである。術後の直腸肛門機能は経時的に改善が得られ、多くの場合、術後1~2年でプラトーに達するとされるが詳細に検討した報告は少ない。直腸癌及び肛門疾患術後の肛門機能障害は患者のQOLを左右する重要な因子であるが、その発症機序は一様ではない。 本研究は高精細度直腸肛門内圧検査(HD-ARM)を用いて客観的に直腸肛門内圧および直腸肛門感覚を測定することで排便機能障害の発症機序を解明するとともに、従来より使用されている排便機能障害の臨床評価である重症度評価尺度にはDRESS score Wexner soreおよびFecal Incontinence Severity Index(FISI)scoreを行い、またQOL尺度としてJFIQLによるスコアリングも併せて実施し、高精細度直腸肛門内圧検査(HD-ARM)で測定された値との整合性を検証する。 同意を得た結腸・直腸癌、肛門疾患患者の検査データを前向きに計60例程度蓄積し、順に術前・術後(3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、1年、2年)で測定を進めている。検査データを蓄積し、術式別の排便機能障害の比 較、術前・術後の排便機能の変化および経時的な回復過程についての解析を行っている。
|