2021 Fiscal Year Annual Research Report
The treatment strategy using a new Galectin-3 inhibitor for hepatocellular carcinoma and pancreatic cancer
Project/Area Number |
18K16342
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
五十嵐 隆通 富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (20648472)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | Galectin-3阻害薬 / 肝細胞癌 / 膵癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの研究成果から、新規Gal-3阻害剤の膵癌浸潤および増殖抑制効果について示すことができた。また、正常肝細胞に対する影響の検討では、新規Galectin-3阻害薬はヒト正常肝細胞(PXB-Cell)への毒性を認めなかった。臨床応用を目指すには、更に薬効の高い(低濃度で治療効果を示す)薬剤の開発が必要であり、研究協力機関である北海道大学薬学部にて新たに15種類の化合物を生成し、当科で薬効を検証した。 In vitroで膵癌細胞株(Suit-2)および肝細胞癌細胞株(PLC/PRF/5)の増殖への影響を検証した結果、15種類のうち2種類において、従来のGal-3阻害剤よりも高い薬効を示した。更に有効な薬剤の開発を続けている。 In vivoにおいては、Galectin-3阻害薬の200ng/day腹腔内連日投与により膵癌マウス皮下腫瘍の増大は抑制されたが、マウスの体重に影響を及ぼさず、良好な忍容性を確認した。また、ヒト膵癌細胞株Suit2を用いたCAGE解析により、Galectin-3阻害剤は核内で作用しDNA複製や細胞周期に関与する要素が抑制されていることが明らかとなった。これまでの成果として、膵管内乳頭粘液性腺癌症例および転移性肝癌症例において患者腫瘍組織移植Patient-derived xenograftモデルの樹立に成功した。 研究代表者の異動に伴い、新たな所属先においてもIn vitroおよびvivoの実験系を確立し、解析を進めると共に、今後複数癌腫でのPDXモデルの樹立を目指して手技の安定化を進めている。
|