2020 Fiscal Year Research-status Report
肺切除後肺静脈断端の血栓形成に関する前向き観察研究
Project/Area Number |
18K16428
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
服部 有俊 順天堂大学, 医学部, 准教授 (20621965)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 肺静脈断端血栓 / 脳梗塞 / 左側肺切除術 |
Outline of Annual Research Achievements |
肺切除術後脳梗塞は約0.5-3%に発症する、呼吸器外科術後の重篤な合併症の一つである。特に近年は、高齢者肺癌症例を含め、ハイリスクな症例に対する手術機会が増加しており、術後脳梗塞予防を含めた周術期管理の重要性が増加している。致死的術後合併症となり得る術後脳梗塞の発症に関しては、昨今、患者因子のみならず、手術術式と脳梗塞発症の関連が示唆されている。特に、左上葉切除後に残存する上肺静脈切離断端に術後血栓を形成する事が脳梗塞発症の危険因子である可能性が報告されている (Hattori et al. GTCS 2018)。 肺静脈切離部位への血栓形成は、遊離すれば直接大動脈に入りこみ、脳梗塞の原因となる可能性が高くなるため、手術術式が術後血栓形成や脳梗塞発症に関与する可能性があれば、周術期管理においては重要な課題となるが、一方で、手術術式と関連した実際の血栓形成頻度、脳梗塞発症頻度、術後からの血栓発症までの日数などは明らかとなっていない事から、脳梗塞発症予防の至適周術期管理に関して一定の見解がない現状である。そこで、本研究では、術前治療が施行されていない肺葉切除以上または一部の区域切除術を施行した症例において、術後評価として造影胸部CTを手術後入院中に施行した際に、実際の肺静脈断端血栓形成頻度と、好発部位を明らかにする事を目的とした。 研究を開始し3年が経過した。他施設共同研究により当初の目標症例数である1000例の症例集積を終了し、本年は集積データに基づき肺静脈血栓発症のリスク因子、頻度や臨床病理学的特徴についての解析を施行した。その結果、研究前に予測された通り、肺静脈血栓は術後早期に形成され、左側手術(特に左上葉切除後)に有意に多いことが判明した。更に、術後早期の脳梗塞発症率も左側術後に有意に高いことから、術後脳梗塞の一因である可能性が高いことが示される結果となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は順天堂大学で先立ち研究を開始したが、啓蒙活動により試験への参加施設の増加、各参加施設の積極的症例登録が進んだため、研究を開始し1年が経過した時点で、当初の目標症例数である1000例の症例集積を終了した。 研究2年時点で、本年は集積データに基づき肺静脈血栓発症のリスク因子、頻度や臨床病理学的特徴についての解析を施行した。その結果、研究前に予測された通り、肺静脈血栓は術後早期に形成され、左側手術(特に左上葉切除後)に有意に多いことが判明した。更に、術後早期の脳梗塞発症率も左側術後に有意に高いことから、術後脳梗塞の一因である可能性が高いことが示される結果となった。 本研究結果は胸部外科学領域では世界最高峰とされる、2020年米国胸部外科学会議のオーラルプレゼンテーションとして採択された。更に、研究結果については現在欧州胸部外科学会雑誌European Journal of Cardiothoracic SurgeryでREVISEの審査を受け投稿対応中である。研究進捗は当初の予定通り、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究を開始し3年が経過したが、本年は集積データに基づき肺静脈血栓発症のリスク因子、頻度や臨床病理学的特徴についての解析を施行した。その結果、研究前に予測された通り、肺静脈血栓は術後早期に形成され、左側手術(特に左上葉切除後)に有意に多いことが判明した。更に、術後早期の脳梗塞発症率も左側術後に有意に高いことから、術後脳梗塞の一因である可能性が高いことが示される結果となった。 本研究結果は胸部外科学領域では世界最高峰とされる、2020年米国胸部外科学会議のオーラルプレゼンテーションとして採択された。更に、研究結果については現在欧州胸部外科学会雑誌European Journal of Cardiothoracic SurgeryでREVISEの審査を受け投稿対応中である。 本研究結果は肺静脈断端血栓の離床的特徴を明らかとした世界初の前向き観察研究となる。今後の将来展望であるが、本研究結果をもとに、肺静脈断端血栓予防または脳梗塞予防のための新規臨床試験を予定したいと考えている。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、発表を予定していた米国での国際学会が中止となったことが一因である。また、現在論文は投稿中であるが、Acceptに至っておらず、英文校正を含めた論文投稿費用として次年度使用を予定する。
|