• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Recovery of endogenous analgesic function by antidepressants and its usefulness for persistent postoperative pain

Research Project

Project/Area Number 18K16436
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

太田 浄  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (30761100)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords術後痛モデル / 神経障害性疼痛 / アミトリプチリン / ノルアドレナリン作動性神経
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究結果から、慢性期の神経障害性疼痛モデル(spinal nerve ligation)に抗うつ薬アミトリプチリン(10 mg/kg/d)を13日間、健側の足底切開前後で周術期投与すると術後痛の遷延化が改善することがわかった。さらに、その機序にはノルアドレナリン作動性神経系ではなく、ムスカリン性コリン作動性神経系が関与していた。
追加実験として、慢性期のspinal nerve ligationモデルにアミトリプチリンを5日間(10 mg/kg/d)反復投与した場合、ノルアドレナリン作動性神経系とムスカリン性コリン作動性神経系による内因性鎮痛機能が賦活化されるかどうかについて薬理学的拮抗試験を行った。抗うつ薬アミトリプチリンによって賦活化された内因性鎮痛は、α2受容体アンタゴニストのidazoxanによって拮抗されたが、ムスカリン性アセチルコリン受容体アンタゴニストのatropineでは拮抗されなかった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Loss of endogenous analgesia leads to delayed recovery from incisional pain in a rat model of chronic neuropathic pain2020

    • Author(s)
      Ohta J, Suto T, Kato D, Hiroki T, Obata H, Saito S.
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: 1727 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2019.146568. Epub 2019 Nov 27

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi