• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

神経障害性痛治療薬併用効果機序の解明ーガバペンチノイドの効果増強を目指してー

Research Project

Project/Area Number 18K16437
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

廣木 忠直  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (90736753)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords神経障害性疼痛 / ガバペンチン / アミトリプチリン
Outline of Annual Research Achievements

ガバペンチノイドは神経障害性痛に対する治療薬であるが、ノルアドレナリン(NA)作動性下行性抑制系が抑制されるような病態ではその鎮痛効果が減弱する。申請者らはNA神経毒であるDSP-4を前投与した神経障害性痛モデルラットを用いた実験において、ガバペンチノイドの鎮痛効果がNA作動性下行性抑制系に依存すること、また三環系抗うつ薬であるアミトリプチリン投与により青斑核をはじめとするNA作動性下行性抑制系を増強できる可能性を確認した。今回申請する研究ではアミトリプチリンの青斑核への作用に注目し、ガバペンチノイド鎮痛の修飾メカニズムを解明することを主な目的とする。神経障害性痛モデルラットにガバペンチノイドとアミトリプチリンを連続投与し、青斑核と脊髄後角のNA作動性神経の変化を解剖学的、機能学的に検討していく。
神経障害性痛モデルラットにガバペンチノイドとアミトリプチリンを連続投与し、青斑核と脊髄後角のNA作動性神経の変化を解剖学的、機能学的に検討していく。
ガバペンチノイドの効果が低い病態として先行研究と同様であるDSP-4を前投与した神経障害性痛モデルラット(Spinal nerve ligation: SNL3 週後)と、ガバペンチンの鎮痛効果の減弱を認めたSNL6 週後のラットを用いる。アミトリプチリン併用によるガバペンチノイドの鎮痛効果の変化を検討する。上記2 つのモデルにアミトリプチリンとガバペンチンを併用し(5 日間連続投与)、行動実験にて鎮痛効果と副作用(鎮静)を評価している。現在このアミトリプチリン投与量を行動実験にて決定している段階である。今後投与量を決定でき次第、行動実験を進め、免疫染色・マイクロダイアリシスにて青斑核・脊髄後角の変化を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

現在ガバペンチンで実験を施行している。DSP-4を前投与した神経障害性痛モデルラット(Spinal nerve ligation: SNL3 週後)と、ガバペンチンの鎮痛効果の減弱を認めたSNL6 週後のラットを用いる。
アミトリプチリン併用によるガバペンチノイドの鎮痛効果の変化を検討する。上記2 つのモデルにアミトリプチリンとガバペンチンを併用し(5 日間連続投与)、行動実験にて鎮痛効果と副作用(鎮静)を評価している。アミトリプチリン投与量を決定し、ガバペンチン併用時の鎮痛効果を検討しているところである。当初の予定ではマイクロダイアライシスや免疫染色等を施行する時期であるが、COVID-19による制限の影響もありその段階に至っていない。

Strategy for Future Research Activity

行動実験の結果に基づき、免疫染色・マイクロダイアライシスに向けて実験を進めていきたい。研究期間を延長し対応を検討していく。

Causes of Carryover

研究計画が想定通りに進まず、ラットの購入費や研究機器(消耗品)の購入量が想定を下回った。研究計画を再検討し、今年度施行予定だった実験を次年度に繰り越す必要が生じた。次年度使用額はその繰り越した研究計画実行のためにあてたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Loss of endogenous analgesia leads to delayed recovery from incisional pain in a rat model of chronic neuropathic pain2020

    • Author(s)
      Ohta Jo、Suto Takashi、Kato Daiki、Hiroki Tadanao、Obata Hideaki、Saito Shigeru
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: 1727 Pages: 146568~146568

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2019.146568

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of four documents describing adrenaline purification, and the work of three important scientists, Keizo Uenaka, Nagai Nagayoshi and Jokichi Takamine2020

    • Author(s)
      Mieda Rie、Aso Chizu、Hiroki Tadanao、Kanamoto Masafumi、Suto Takashi、Tobe Masaru、Saito Shigeru
    • Journal Title

      Journal of Anesthesia History

      Volume: 6 Pages: 42~48

    • DOI

      10.1016/j.janh.2020.04.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脊髄GABA作動性介在ニューロンの可塑的変化によりモルヒネの神経障害性疼痛への鎮痛効果が減弱する.2020

    • Author(s)
      廣木忠直 須藤貴史 太田淨 齋藤繁 小幡英章
    • Organizer
      日本麻酔科学会第67回学術集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi