2019 Fiscal Year Research-status Report
先天性無痛症に関連する変異遺伝子によるナトリウムチャネル機能の解明
Project/Area Number |
18K16443
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
清澤 研吉 信州大学, 医学部附属病院, 助教(特定雇用) (50624772)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 電位依存性ナトリウムチャネル / 先天性無痛症 / パッチクランプ法 |
Outline of Annual Research Achievements |
すべての急性・慢性痛にとって,副作用が少なくかつ鎮痛作用が大きいという理想的な鎮痛薬の開発が現在も望まれている.しかし,既存の薬剤のみでは急性痛・慢性痛に対して十分な鎮痛が行えないことや,副作用により疼痛コントロールが困難なこともある.リドカインに代表される局所麻酔薬は,臨床の場において非常に利用頻度の高いNaV阻害薬であるが,運動神経と感覚神経の両方に作用するため,疼痛を除去するために運動神経も遮断されやすい.各種の局所麻酔薬が開発されたが臨床使用において理想的な分離遮断が得られたとは言い難い. 我々が遺伝子解析を行った無痛症患者は触覚・痛覚・嗅覚は保たれ、痛み刺激に対する感受性が欠失していた.無痛症患者でのSCN9A変異は過去にも多数報告されており、その多くはナンセンス変異やフレームシフトによるチャネル蛋白の構造が著しく変化したものであった.一方、本患者もSCN9A領域に変異を有していたが,チャネル機能低下による患者の痛覚消失がみられた.本研究では変異NaV1.7チャネルの機能解析を行いつつ,NaV1.7変異マウスを作成し行動実験評価を行なった.変異NaV1.7チャネル機能低下の要因を検討するためパッチクランプ法を用いて機能解析を進めている段階である.行動実験では機械性侵害刺激に対する応答が減衰していることが確認できた.またこの変異マウスより後根神経節を単離し電気生理学的な機能評価を行なっている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ホールセルパッチクランプ法を用いて,変異チャネルのNa+電流の流入が低下する要因のより詳細な機能解析に計画より時間を要しており当初予定していたアラニン置換による変異Naチャネルの解析実験が遅れている.
|
Strategy for Future Research Activity |
遺伝子改変マウスを用いて術後痛モデルを作成し,変異マウスの術後痛への影響を調べ、細胞外記録による侵害・非侵害刺激に対する脊髄後角ニューロンの応答を評価する予定である. 後根神経節を用いたパッチクランプ法による評価実験を追加していきたい.
|