• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

敗血症VILIに対するTRPV4チャネルを標的とした治療

Research Project

Project/Area Number 18K16464
Research InstitutionSuzuka University of Medical Science

Principal Investigator

川合 真子  鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 助教 (80460640)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsSepsis / VILI / TRPV4
Outline of Annual Research Achievements

高換気量、高気道内圧での人工呼吸は、人工呼吸誘発肺障害を引き起こす。敗血症では全身性炎症を呈し、血管透過性亢進によるARDS発症と共に肺血管抵抗かで 上昇し肺高血圧に至る。TRPV4チャネルは、機械的刺激によって活性化され、浸透圧及びNa+ 調節の役割を有するため、肺水腫発生への関与が想定されるが、同 チャネル下流にあるメディエータの詳細は不明である。 本研究では、ラット盲腸結紮穿刺による実験的敗血症ラットに対して高一回換気量の機械的人工呼吸によってVILIを誘発後、TRPV4阻害薬の存在・非存在下で、 敗血症肺におけるVILIの発生過程におけるTRPV4の関与と介在メディエータを探索、併せて動脈血酸素分圧、肺水分量、血管透過性および肺動脈圧の測定を行 い、敗血症性VILIの治療標的としてのTRPV4チ ャネルの役割を明らかにしようと考えている。 2019年度において研究者は、TRPV4阻害薬剤の検討について実験を継続して行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

使用薬剤の候補2種類を中心に実験を行なっている段階である。しかし、新規購入した人工呼吸器に起因するものか予備実験とは異なるデータが得られており、並行して人工呼吸器の再調整等を行わざるを得ない状況であるため、遅れている。

Strategy for Future Research Activity

実験進捗状況に遅れが見られるものの、当初の計画を変更する必要は生じていないため、引き続き動物実験を行い、薬剤の効果の検討、データの収集に務める。

Causes of Carryover

実験進捗状況の遅れに伴い、予算の使用も遅れているため、次年度へ使用を持ち越した。次年度では、TRPV4阻害薬、分析に必要な試薬の購入に使用予定である。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi