2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of nasal laryngeal mask to improve the safety of dental care
Project/Area Number |
18K16497
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
松成 紗帆子 昭和大学, 歯学部, 助教 (60710308)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ラリンゲルマスク / 声門上器具 / 経鼻挿管 |
Outline of Annual Research Achievements |
安全で効率的な歯科における気道管理の方法の確立が求められている。気道管理より低侵襲な気道確保の方法としてラリンゲルマスクがあるが、市販のものは口腔内を占有する形状であるため歯科においては普及していない。本研究の目的は、歯科麻酔領域での新たな気道確保法として経鼻専用のラリンゲルマスクを開発し、その可能性を探ることにある。 前年度までは、シリコン業者と径が細いチューブにバルーン状にしたシリコンを接着できるかどうかなどを検討し、市販のラリンゲルマスクおよび経鼻挿管用の挿管チューブの形態を参考に、経鼻ラリンゲルマスクの試作品第一段階の作成を行った。第一段階から実用化の可能性も考えられたことから、2019年度も継続して材料はシリコンを使用し、前年度と同様のシリコン業者と作成を行った。第二段階以降はチューブ径および内径を太くし、全長を長くし実用性のあるサイズに変更した。今年度は第二段階から第四段階までに計6種の試作品の制作を進めた。チューブの先端の周囲にシリコンバルーンを接着させているが、鼻から通すためには極力細くしなければならず、バルーン部分との接着面を薄くする必要があった。過剰に薄くすると、バルーン部分を膨らませた時に破けてしまうため、バルーン部分のシリコンを厚くする工程を設けた。また、シリコンバルーンは空気を注入し膨らませるが、均一に膨らまなかったため接着部分の変更を何度か行った。咽頭部をバルーンでシーリングするために尖端部分の形状のデザインも修正した。最終段階ではデザインの形状に比較し、ややいびつではあるものの尖端部分のシリコンバルーンが均一に膨らんだ。 最終年度では実用化の段階までではなく、今後もまた修正の必要があり、再度検討が必要である。実用化および被験者を用いて使用の可否を今後の課題としたい。
|