2018 Fiscal Year Research-status Report
脳梗塞後、ペントラキシン3を起点とした新たな治療法の開発
Project/Area Number |
18K16557
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
新堂 晃大 三重大学, 医学部附属病院, 助教 (60422820)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | pentraxin 3 / glia / oligodendrocyte / neural stem cell |
Outline of Annual Research Achievements |
現在、ペントラキシン3の脳梗塞後の効果について、下記の項目について検討している。 I in vitroの系 1.神経幹細胞に対するPTX3の作用を明らかにする:ラット神経幹細胞初代培養に対しrecombinant PTX3(rPTX3)を投与し、PTX3の作用を確認中である。現在、増殖、細胞障害の程度、神経細胞や他のグリア細胞への分化を評価をしており、rPTX3の投与により、細胞増殖の抑制と神経細胞への分化抑制を示している。2.オリゴデンドロサイト前駆細胞に対するPTX3の作用を明らかにする:ラットオリゴデンドロサイト前駆細胞初代培養を用いてrPTX3による影響を評価する。オリゴデンドロサイト前駆細胞にrPTX3を投与しても明らかな変化は認めなかった。しかし、オリゴデンドロサイト前駆細胞はFGF2を投与し増殖を確認、FGF2とrPTX3を投与しオリゴデンドロサイトへの分化抑制を確認中である。 II in vivoの系 白質梗塞モデルマウスを作成し、PTX3の脳梗塞後の影響を確認する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では初代培養細胞を用いてrPTX3の作用を確認すること(in vitroの系)と、白質梗塞モデルマウスを用いてPTX3の作用を確認すること(in vivoの系)を行っている。In vitroの系は順調に進んでいる。さらにin vivoの系も順次すすめていく予定である。ただし当初予定していたよりin vivoの系は準備に時間を要している。これは脳梗塞モデルマウスの作成に少し時間を要しているためで、現在実験数を確保している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、まず白質梗塞モデルマウスを作成し、亜急性期にPTX3 siRNAを投与することでPTX3の発現を抑制する。亜急性期におけるPTX3の役割を神経再生と白質再生の点から評価する。さらに成体脳において脳室下帯(subventricular zone:SVZ)で神経幹細胞からの神経新生が認められることから、梗塞周囲とSVZで神経幹細胞と神経細胞の発現に関しても検討を行う。
|
Causes of Carryover |
初代培養細胞を用いたin vitroの系の研究は順調に進んでいるが、モデルマウスを用いたin vivoの系の準備に一部時間を要した。試薬や抗体は使用期限があるため、必要に応じて直前に購入をする為、これに係る経費は次年度に繰り越すことにした。 今後の使用計画としては、in vitroおよびin vivoの研究費用に使用する。
|
Research Products
(1 results)