• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

オステオポンチンとロイシンリッチα2グリコプロテインを標的とした脳梗塞治療の開発

Research Project

Project/Area Number 18K16582
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

尾崎 友彦  大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (00723123)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords脳梗塞治療
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、血管新生作用の報告があるleucine-rich alpha2-glycoprotein(LRG)が脳の血管においても血管新生作用があるかを検証し、その血管新生作用が脳梗塞において脳保護にどのように寄与するかの解明を目指したものである。
われわれはLRGによる血管新生を生じさせる刺激(preconditionig)として一過性脳虚血を作成することを選択した。一過性脳虚血モデルの確立した。具体的には、マウスを用いたスレッドモデルにより一過性に中大脳動脈閉塞、再灌流させるモデルで10分間の一過性中大脳動脈(preconditioning)の閉塞の48時間後に60分の中大脳動脈閉塞を作成することとした。上記に並行して、preconditiongを行なった48時間後に、一過性に閉塞させた中大脳動脈の灌流領域でのLRG1の発現を免疫染色を用いて調べた。その結果、前記灌流領域でLRG1の発現の亢進を認めた。
その後Vitro研究もおこない、iPS細胞から脳オルガノイド作成を行う研究を行っており、その実験系を用いて脳オルガノイド2日目、42日目、70日目のLeucine-rich alpha 2 glycoprotein(LRG1)のRNA発現を調べた。結果としてiPS細胞の発現量を1とした時にLRG1はDay42には約4倍、day70日には約3倍の発現量を認めた。
本年度はコロナ禍であり実験が遅延している状況である。今後研究環境を整備する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍であり研究が中断しております。

Strategy for Future Research Activity

研究環境の整備を行います。

Causes of Carryover

研究の遅れによるもの。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Tension pneumocephalus following cranioplasty with a titanium plate: a case report2022

    • Author(s)
      Sawada Haruna、Ozaki Tomohiko、Nakajima Shin、Kidani Tomoki、Kanemura Yonehiro、Nishimoto Keisuke、Yamazaki Hiroki、Taki Kowashi、Fujinaka Toshiyuki
    • Journal Title

      Journal of International Medical Research

      Volume: 50 Pages: 1~6

    • DOI

      10.1177/03000605221076032

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Coil Embolization of Unruptured Cerebral Aneurysms Using Stents in Small Arteries Less Than 2 mm in Diameter2022

    • Author(s)
      Ozaki Tomohiko、Fujinaka Toshiyuki、Kidani Tomoki、Nishimoto Keisuke、Yamazaki Hiroki、Sawada Haruna、Taki Kowashi、Kanemura Yonehiro、Nakajima Shin
    • Journal Title

      Neurosurgery

      Volume: 90 Pages: 538~546

    • DOI

      10.1227/neu.0000000000001876

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stent infection and pseudoaneurysm formation after carotid artery stent treated by excision and in situ reconstruction with polytetrafluoroethylene graft: A case report2022

    • Author(s)
      Nishizawa Naoki、Ozaki Tomohiko、Kidani Tomoki、Nakajima Shin、Kanemura Yonehiro、Nishimoto Keisuke、Yamazaki Hiroki、Mori Kiyoshi、Fujinaka Toshiyuki
    • Journal Title

      Surgical Neurology International

      Volume: 13 Pages: 24~24

    • DOI

      10.25259/SNI_1126_2021

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi