2019 Fiscal Year Annual Research Report
The role of Wnt5a and the interaction of canonical and noncanonical Wnt pathway in osteosarcoma
Project/Area Number |
18K16615
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
佐々木 純 信州大学, 医学部附属病院, 特任助教 (20814122)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 骨肉腫 / Wnt経路 / Wnt5a / LRP5 / LRP6 |
Outline of Annual Research Achievements |
原発性悪性骨腫瘍の中で最も頻度の高い骨肉腫は、異常な類骨および骨形成を特徴とする。骨肉腫は病因・病態の多様性が知られ、新規治療薬の開発が困難な理由とされている。しかし骨芽細胞系細胞由来の悪性腫瘍であることは、全ての骨肉腫に共通する。本研究の目的は、次の4項目である。①骨肉腫におけるWnt経路の役割と、非古典的経路と古典的経路との相互作用を解明する。②非古典的Wnt経路を活性化するWnt5aが、骨肉腫形成や転移においてどのような作用を持つか、その分子メカニズムを解明する。③骨肉腫臨床検体におけるWnt経路活性と臨床成績との関連を明らかにする。④骨肉腫の病態解析を通じて、Wnt経路が新規治療標的となりうるかを検証する。 我々はまずレンチウイルスを用いて骨肉腫細胞株におけるWnt5aの発現をノックダウンすることを試みた。Wnt5aをノックダウンさせるレンチウイルスを購入して使用したが、ノックダウン効率にばらつきが大きく、再現性のある結果はなかなか得られなかった。そのためWnt5aをノックダウンさせるアデノウイルスを作製し、その効果を解析した。ノックダウンの効率がやや低かったが、骨肉腫細胞株においてもWnt5aのノックダウンによりLRP5とLRP6の発現が抑制され、非古典経路のWnt5aが古典経路に必須の共受容体であるLRP5/6の発現を介して古典経路を調節することが示唆された。 また、骨肉腫の臨床検体の解析を行い、免疫染色にて各種たんぱく質の発現を調べた。その結果Wnt5aの発現とLRP5の発現に、有意な正の相関があることが明らかになった。臨床成績との関連では、LRP5やβカテニンの発現が高いほど遠隔転移の発生が多く、最終的な予後が不良であることが明らかとなった。
|
Research Products
(1 results)