• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of novel tendon regenerative therapy by elucidating the molecular mechanism that regulates native regenerative potential in tendons.

Research Project

Project/Area Number 18K16617
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

河村 真吾  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30456511)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords再生医療 / 腱
Outline of Annual Research Achievements

腱組織の再生能力を規定する要素として、加齢により変化する “腱損傷後の細胞応答”に着目した。1週齢(若齢)および6ヶ月齢(高齢)のScx-EGFPマウスを用いてアキレス腱損傷モデルを作製した。損傷前、損傷5日後のアキレス腱を採取し、RNAシークエンスによる網羅的遺伝子発現解析を行い、若齢マウスのアキレス腱損傷部で特異的に活性化されるシグナルXをピックアップした。ウエスタンブロッティングにより、シグナルXはアキレス腱損傷後2-3日目に最も活性化することを同定した。若齢マウスのアキレス腱損傷モデルに対して、シグナルX選択的阻害剤を投与した結果、アキレス腱再生能の低下を認めた。以上より、シグナルXが若齢マウスにおいて腱細胞に備わる生理的再生能力を制御していることを証明した。
次に、Scx-CreERT2/Rosa26-tdTomato若齢マウスへのタモキシフェン投与後に腱損傷モデルを作製した。それらに、シグナルXの選択的阻害剤を投与した結果、tdTomato陽性腱細胞の腱再生部への遊走が阻害されることを同定した。一方で、コントロールマウスの再生腱においても、非Scxリネージ細胞が大多数であることも明らかとなった。
最後に、高齢マウスの腱損傷モデルにおいて、シグナルX活性化を誘導することで生理的腱再生が可能となると仮説を立てた。シグナルXに対する抑制遺伝子AのコンディショナルノックアウトマウスGene Afloxを入手し、腱特異的シグナルX活性化マウス(Scx-CreERT2/Gene A flox/flox)を作製した。4ヶ月齢のマウスにタモキシフェンを投与後、腱損傷モデルを作製し、腱再生能を評価したところ、コントロールマウスと比較し、腱再生能の改善を認めた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Induced pluripotent stem cell-derived tenocyte-like cells promote the regeneration of injured tendons in mice2020

    • Author(s)
      Komura S, Satake T, Goto A, Aoki H, Shibata H, Ito K, Hirakawa A, Yamada Y, Akiyama H.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 3992

    • DOI

      10.1038/s41598-020-61063-6.

  • [Presentation] マウスiPS細胞由来腱様細胞は腱損傷部の再生を促進する2021

    • Author(s)
      河村真吾 佐竹崇志 後藤篤史 青木仁美 柴田博史 伊藤謙治 平川明弘 山田泰広 秋山治彦
    • Organizer
      第64回 日本手外科学会学術集会
  • [Presentation] マウスiPS細胞由来腱様細胞は腱損傷部の再生を促進する2020

    • Author(s)
      河村真吾 佐竹崇志 後藤篤史 青木仁美 柴田博史 伊藤謙治 平川明弘 山田泰広 秋山治彦
    • Organizer
      第35回 日本整形外科学会基礎学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi