• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Kinematical alignment TKAのバイオメカニクス的検討

Research Project

Project/Area Number 18K16624
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

高山 孝治  神戸大学, 医学部附属病院, 特命助教 (80546490)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords人工膝関節全置換術 / キネマティックアライメント
Outline of Annual Research Achievements

従来、人工膝関節全置換術(TKA)では大腿骨・脛骨機能軸に垂直にインプラントを設置するメカニカルアライメント法が一般的であるが、近年TKA術後に満足していない割合が20%にまで上ると報告されている。この問題を解決するために、生理的なアライメント獲得を目指すキネマティックアライメント法が注目されている。我々もキネマティックアライメント TKAを行い、良好な短期臨床成績を報告しているが、キネマティックアライメント TKAがメカニカルアライメント TKAと比較して、良好な成績となる要因は不明である。そこで本研究の目的はそのメカニズムを解明することである。本年度は、キネマティックアライメント TKAとメカニカルアライメント TKAにおける術中の軟部組織バランスの計測を独自に開発したテンサーにて計測を行った。またキネマティックアライメント TKAとメカニカルアライメント TKAの施行後に荷重時および歩行時の足底の荷重分布を計測している。さらに画像処理ソフトによる3次元的術前プランニングを行い、キネマティックアライメント法とメカニカルアライメント法でのインプラント設置と大腿骨骨形態を比較検討している。今後、データ収集を継続するとともに、収集したデータを解析することで、キネマティックアライメント TKAとメカニカルアライメント TKAの差異を検討し、キネマティックアライメント TKAがメカニカルアライメント TKAと比較して、良好な成績となるメカニズムを解明する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、術中の軟部組織バランス評価、術後の足底圧計測、インプラント設置と骨形態の検討ができており、おおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後、データ収集を継続するとともに、収集したデータを解析することで、kinematic alignment TKAとmechanical alignment TKAの差異を検討し、kinematic alignment TKAがmechanical alignment TKAと比較して、良好な成績となるメカニズムを解明する予定である。

Causes of Carryover

(理由)旅費が予定より減額できたため

(使用計画)次年度必要となるメンテナンス費、消耗品費、旅費等に使用する予定である。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi