• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

investigation of the new gene causing congenital anomalies of kidney and urinary tract

Research Project

Project/Area Number 18K16700
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

大塚 泰史  佐賀大学, 医学部, 助教 (50448479)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords先天性腎尿路異常 / Genotyping / エクソーム
Outline of Annual Research Achievements

先天性腎尿路疾患(CAKUT;Congenital anomalies of kidney and urinary tract)において、約20の候補遺伝子が知られている。今回新規原因遺伝子検索を行うにあたり、CAKUTばかりでなく関連腎疾患を含めた128遺伝子(ACE、AGT、AGTR1、BMP4、DSTYK、CAKUT、EYA1、FRAS1、FREM1、GRIP1 、HNF1b、NOTCH2 、PAX2、REN、RET 、SALL1 、SIX1 、SIX2 、SIX5、SOX17、UPK3A、WNT4 、UMODなど)を解析し、異常がないと判断した2家系(合計8名)を対象とした。説明・同意を得て、対象全例のCAKUT検索を改めて実施した(血液検査、レントゲン検査、超音波検査)。そのうえで本研究に参加いただいた。対象2家系、合計8名のうち、CAKUTを有する5名以外の3名はCAKUTがないことを確認した。8名(成人4名、小児4名)の末梢血DNAを抽出し、エクソーム解析、Genotyping解析を現在行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

CAKUTの新規遺伝子解析であることから、対象から同意を得るため以下の問題があった。①患者において臨床的意義が少ないこと、②家族内のCAKUT検査を全例必要であること、③小児を含めて家族全員の検体が必要であること。これら問題点を克服し、同意を得ることができた。2家系の検体採取を行い、必要なDNA量を確保できたため、解析を進めている。

Strategy for Future Research Activity

エクソームにおいてCAKUTや腎疾患を含めた128遺伝子以外のtruncating mutationの確認を行う。またGenotypingにおいて、欠失やLOHの存在を確認し、CAKUTとの関与がないかを検討する。以上を行ったうえで、2家系において常染色体優性遺伝、常染色体劣性遺伝、X連鎖型遺伝の形式をもとに連鎖解析を行う予定。

Causes of Carryover

エクソーム解析とアレイ情報による統計解析に費用が生じるため、次年度使用額を担保できるようにしました。次年度はあらゆる可能性について統計的解析を実施したいと考えている。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi