• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ヘッジホグ経路を介した去勢抵抗性前立腺癌メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18K16716
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

伊夫貴 直和  大阪医科大学, 医学部, 講師 (90368100)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords去勢抵抗性前立腺癌 / Hedgehog pathway
Outline of Annual Research Achievements

以前、我々はホルモン感受性前立腺癌細胞株におけるHedgehog経路について、腫瘍細胞はLigand(Shh、Dhh、Ihh)を産生し、間質を介した経路(Paracrine)を介して腫瘍増殖に関わっていることを確認し報告した。そのため、去勢抵抗性前立腺癌およびEnzalutamide抵抗性前立腺癌においても同様の傾向がみられると想定し、まず既存の去勢抵抗性前立腺癌細胞株(PC3、DU145)を用いてHedgehog経路のLigand(Shh、Dhh、Ihh)の発現をWestern blottingを用いて確認を行った。次に去勢抵抗性前立腺癌細胞株のHedgehog経路抑制(TAK-441、Cyclopamine)による腫瘍増殖抑制効果について、まず癌細胞株単独培養での効果をMTT cell growth assay kitを用いて確認した。また、Hedgehog経路の抑制効果についても蛋白レベルはWestern blottingを用いて、mRNAレベルはRT-PCRを用いて確認を行った。結果、去勢抵抗性前立腺癌細胞株においても腫瘍細胞自身はHedgehog経路を介して腫瘍細胞は増殖しておらず、間質細胞を介した腫瘍増殖経路(Paracrine)の可能性が高いと考えられた。このことは、去勢抵抗性前立腺癌においてもHedgehog経路抑制が治療効果を認める可能性があることを示唆しており重要な発見であると考えられる。
Enzalutamide抵抗性前立腺癌細胞の樹立については、マウスの皮下移植モデルを用いるが腫瘍細胞生着の問題から、本年度での腫瘍細胞の樹立は困難であった。そのため、今後の実験をスムーズに行うため、既存のEnzalutamide抵抗性前立腺癌細胞株を使用し、今後の実験を行っていくことも検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

以前、我々はホルモン感受性前立腺癌細胞株におけるHedgehog経路について、腫瘍細胞はLigand(Shh、Dhh、Ihh)を産生し、間質を介した経路(Paracrine)を介して腫瘍増殖に関わっていることを確認し報告した。そのため、去勢抵抗性前立腺癌およびEnzalutamide抵抗性前立腺癌においても同様の傾向がみられると想定し、まず既存の去勢抵抗性前立腺癌細胞株(PC3、DU145)を用いてHedgehog経路のLigand(Shh、Dhh、Ihh)の発現をWestern blottingを用いて確認を行った。次に去勢抵抗性前立腺癌細胞株のHedgehog経路抑制(TAK-441、Cyclopamine)による腫瘍増殖抑制効果について、まず癌細胞株単独培養での効果をMTT cell growth assay kitを用いて確認した。また、Hedgehog経路の抑制効果についても蛋白レベルはWestern blottingを用いて、mRNAレベルはRT-PCRを用いて確認を行った。結果、去勢抵抗性前立腺癌細胞株においても腫瘍細胞自身はHedgehog経路を介して腫瘍細胞は増殖しておらず、間質細胞を介した腫瘍増殖経路(Paracrine)の可能性が高いと考えられた。このことは、去勢抵抗性前立腺癌においてもHedgehog経路抑制が治療効果を認める可能性があることを示唆しており重要な発見であると考えられる。
Enzalutamide抵抗性前立腺癌細胞の樹立については、マウスの皮下移植モデルを用いるが腫瘍細胞生着の問題から、本年度での腫瘍細胞の樹立は困難であった。そのため、今後の実験をスムーズに行うため、既存のEnzalutamide抵抗性前立腺癌細胞株を使用し、今後の実験を行っていくことも検討している。

Strategy for Future Research Activity

去勢抵抗性前立腺癌については単独培養での実験系が終了したため、今後は前立腺の間質細胞との共培養での腫瘍増殖効果およびHedgehog経路抑制による抗腫瘍効果についてin vitroでの実験を行う予定である。また、去勢抵抗性前立腺癌細胞株はホルモン感受性前立腺癌に比べ転移能が高いと考えられる。そのため、去勢抵抗性前立腺癌細胞株においてはHedgehog経路の細胞浸潤能および遊走能に対する影響の検討(Migration assay、Wound healing assay)を追加する予定である。また、遊走能への影響が確認できた場合は、去勢抵抗性前立腺癌細胞株を転移能が高い細胞株であるPC3-Mを加えることを検討する。
Enzalutamide抵抗性前立腺癌細胞株については、今後も樹立を目指すが困難と考えられた場合は、既存の細胞株を使ってHedgehog経路のLigand(Shh、Dhh、Ihh)の発現および単独の培養でのHedgehog抑制による細胞増殖抑制効果をMTT cell growth assay、Hedgehog経路の抑制効果を蛋白レベルはWestern blottingを用いて、mRNAレベルはRT-PCRを用いて確認を行の検討を行う予定である。
また、in vivoの系についてもマウス皮下移植モデルを用いてHedgehog経路抑制(TAK-441、Cyclopamine)による去勢抵抗性前立腺癌細胞株(PC3、DU145)およびEnzalutamide 抵抗性前立腺癌細胞株への増殖抑制効果を確認していく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] A Panel of MicroRNA Signature as a Tool for Predicting Survival of Patients with Urothelial Carcinoma of the Bladder.2018

    • Author(s)
      Inamoto T,Uehara H,Akao Y,Ibuki N,Komrau K,Takahara K,Takai T,Uchinmoto T,Saito K,Yoshikawa Y,Minami K,Hirano H,Nomi H,Kato R,Hayashi T,Azuma H.
    • Journal Title

      Disease Markers

      Volume: 2018 Pages: online

    • DOI

      doi: 10.1155/2018/5468672. eCollection 2018.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] hibition controls aggressive prostate tumors deficient in Y-linked histone demethylase KDM5D.2018

    • Author(s)
      Komura K.Yoshikawa Y, Shimamura T, Chakraborty G, Gerke TA, Hinohara K, Chadalavada K, Jeong SH, Armenia J, Du SY, Mazzu YZ, Taniguchi K, Ibuki N, Meyer CA, Nanjangud GJ, Inamoto T, Lee GM, Mucci LA, Azuma H, Sweeney CJ, Kantoff PW.
    • Journal Title

      Journal of Clinical Investigation

      Volume: 128 Pages: 2979-95

    • DOI

      doi: 10.1172/JCI96769. Epub 2018 Jun 4.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi