2019 Fiscal Year Annual Research Report
The analysis of GFAP/S100b-positive cells in mouse decidua during placentation
Project/Area Number |
18K16761
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
鏡 京介 金沢大学, 附属病院, 助教 (80748616)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | マウス脱落膜 |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度の計画通り、マウス脱落膜に出現するGFAP/S100β陽性細胞の空間分布と周辺細胞との連携を3次元空間での解析から明らかにし、細胞種の同定と機能の推察を行った。 (1)妊娠子宮内GFAP/S100β陽性細胞の蛍光可視化について GFAP/S100β陽性細胞はAstrocyteに特徴的なGFAPやS100βを発現するため、GLAST-CreERT2(GLASTはAstrocyteのマーカー)とレポーターマウスを利用し目的の細胞の蛍光可視化を検討した。結果、4-Hydroxytamoxifenの投与によりGLAST陽性細胞の蛍光可視化が予定通り可能となった。さらに、胎盤発生段階での細胞分布を経時的に解析した。 (2)組織透明化画像解析による時間的・空間的分布の解析について 胎盤脱落膜の透明化及び3次元画像解析の条件検討を行い、E9.5 からE14.5 までの胎盤形成期における、蛍光標識されたGFAP/S100β陽性細胞の分布を時間経過ごとに解析し、共焦点顕微鏡及び光シート顕微鏡でイメージングを行った。さらに撮影後のサンプルから、蛍光標識された細胞が局在する任意の断面を選択的に切り出し、この細胞と連絡する周辺の細胞を免疫染色し、対象の細胞種の同定する実験を行った。結果、本細胞は胎盤を構成する細胞を特徴づける既存のマーカーが陽性にならない新たな細胞である可能性が示唆された。現在GFAP/S100β陽性細胞の遺伝子プロファイリングの検討及びGFAP/S100β陽性細胞のコンディショナルノックアウトモデルの解析中である。
|