• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

子宮頸部腫瘍発生に関わる腟マイクロバイオームの関与

Research Project

Project/Area Number 18K16784
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

大谷 清香  藤田医科大学, 医学部, 講師 (90785362)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywordsマイクロバイオーム / 子宮頸がん / 子宮頸部異形成 / サイトカイン / 乳酸菌 / パピローマウイルス / 腟 / 嫌気性菌
Outline of Annual Research Achievements

子宮頸部の前がん病変(CIN)を有する患者95名の腟マイクロバイオームを解析したところ、Lactobacillus (46.7%), Gardnerella (11.4%), Atopobium (6.2%), Bifidobacterium (4.3%), Prevotella (4.2%), Megasphaera (3.7%)が検出された。検出される菌の多寡により菌分布community state (CT)1-4に分類することができた。CT1は乳酸菌のうち、L.inersを含まないもの、CT2はL.inersが優勢、CT3はGardnerella, CT4は優勢な菌がないものである。CT3が42例(44%)と今回の母集団ではその頻度が一番高かった。頸管粘液中のサイトカインの発現レベルの違いをCT間で解析するとIL-1bがCT3で優位に高い発現レベルを示していた。今回検討した集団では検体の95%にハイリスク型のHPVが検出された。HPV感染自体は炎症性サイトカインの発現を誘導しないと考えられることから、子宮頸部前がん病変の患者においてIL-1bが発現しているのはGardnerellaの感染に起因する可能性がある。疫学的にGardnerellaの感染はCINの存続やがんへの進展のリスク因子とされていることから、IL-1bがHPVのライフサイクルに何等かの影響を及ぼすことが考えられた。一方、L. iners は乳酸菌の亜型でありながら、嫌気性菌の遺伝子も共有することが知られ、嫌気性菌との共生も観察されている。我々のデータでもHPV型の重感染例においてL. inersが優勢であることも判明した。HPV感染には嫌気性菌が何等かの役割を果たし、結果としてCINの存続や発がんに関わることが示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] MicroRNA-126-3p suppresses HeLa cell proliferation, migration and invasion, and increases apoptosis via the PI3K/PDK1/AKT pathway2020

    • Author(s)
      Ichikawa Ryoko、Kawasaki Rie、Iwata Aya、Otani Sayaka、Nishio Eiji、Nomura Hiroyuki、Fujii Takuma
    • Journal Title

      Oncology Reports

      Volume: 43 Pages: 1300~1308

    • DOI

      10.3892/or.2020.7512

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 頸管粘液中の micro RNA は子宮頸がんおよびその前癌病変診断のバイオマーカーとして有用である2019

    • Author(s)
      大谷清香、市川亮子、鳥居 裕、西尾永司、藤井多久磨
    • Organizer
      第7回婦人科がんバイオマーカー研究会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi