2018 Fiscal Year Research-status Report
加齢卵克服のための新たな戦略:小胞体ストレス制御の生殖補助医療への応用
Project/Area Number |
18K16790
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
竹原 功 山形大学, 医学部, 医員 (80642496)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 小胞体ストレス / 加齢卵 / 胚発育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、加齢マウスモデルを用いて、加齢による卵の質の低下への小胞体ストレスの関与を明らかにし、小胞体ストレス制御薬による加齢卵の胚発育の改善効果を検討する。さらに、これらの胚をマウスに移植し、生産率が改善するかを検討する。最終的には小胞体ストレスの制御を生殖補助医療に臨床応用し、加齢卵の治療成績改善を目指す。 小胞体ストレスが卵の質の低下に関与しているかについて、小胞体ストレスマーカーであるGRP78を用いて検討した。加齢卵、小胞体ストレス誘導卵ではいずれもGRP78の上昇が認められ、また胚発育においても同様に悪化している結果が得られた。さらに、胚盤胞まで発育させた胚を免疫染色したところ、加齢卵、小胞体ストレス誘導卵ではコントロールに比較して死細胞率が高いことが判明した。これらのことから、加齢卵においては小胞体ストレス反応によってアポトーシスが誘導され、死細胞率が上昇し、胚発育が悪化していることが間接的に示唆された。 一方小胞体ストレス制御薬であるsalubrinalを用いた検討では、加齢卵において胚発育が改善したという結果が得られた。また、免疫染色では、加齢卵にsalubrinalを添加することにより死細胞率が有意に減少した。これらのことから、salubrinalは小胞体ストレス反応を制御し、アポトーシスを回避することによって死細胞率を減少させ、胚発育を改善させることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究の目的である、小胞体ストレスと卵の質の低下の関連、小胞体ストレス制御による胚発育改善効果の検討、マウスを用いた治療効果の検討のうち、前二者においてはおおむね期待していた結果を得ることができた。それぞれの項目についてさらに検討をかさね、より信頼性のあるデータとして揃えていきたい。マウスを用いた治療効果の検討も現在進行中であり、研究に必要な手技を取得し、手技は安定して実行できるようになっている。今後の研究継続により、期間内に結果を得ることは十分可能であると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の目的のうち、小胞体ストレス制御薬をマウスを用いて治療効果を検討する項目について実験をすすめていく。加齢卵と、salubrinalを添加した加齢卵をそれぞれ胚盤胞まで培養して偽妊娠マウスに胚移植し、妊娠率および生産率を評価する。胚移植、妊娠子宮からのマウスの摘出など、実験に必要な手技と施設は十分準備できており、今後の研究において十分実施可能と考えている。
|
Causes of Carryover |
今年度はマウス卵を使用したin vitroの解析・検討が主であり、必要な試薬はすでに所持していたもので多くの実験を進行させることができた。次年度は実際に小胞体ストレスを誘導した卵や小胞体ストレスを制御した卵を使用して受精させ、胚盤胞まで発育させてから胚移植させるin vivoの検討が主となる。今年度よりも準備するマウスや学内施設の委託料などが増える見込みである。また引き続き今年度と同様の試薬も必要となるため、これらの費用として使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)