• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

DDSとしてナノミセルを用いたHPV癌遺伝子を標的とした子宮頸癌治療薬開発

Research Project

Project/Area Number 18K16791
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西田 晴香  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80816330)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
KeywordsDDS / siRNA / 子宮頚癌 / トランスジェニックマウス
Outline of Annual Research Achievements

安全性の高い抗がん剤として子宮頚癌の発症原因であるHPVを標的としたsiRNA技術とナノテクノロジー技術を組み合わせた新規薬剤を開発する。JPVのがん遺伝子であるE6,E7をターゲットとしたsiRNAを高分子ナノミセルによるDDSに内包させ、静脈投与で効果的に腫瘍にsiRNAを運搬する技術を用いた。このDDSを用い、既に自身でin vitro,in vivoで抗腫瘍効果を証明したsiRNA内包型なのミセルを使用し、子宮頚癌を自然発生するトランスジェニックマウスでの効果確認を行ったうえでヒトへの実用に向けた基礎研究を行う。
抗腫瘍効果を認めた我々が開発した薬剤をエストロゲンの持続刺激により16型E6/E7を恒常的に発現し子宮頸部に異形成から初期癌・進行癌へと子宮頚癌の自然発癌と同様の経過をたどってde novoに発癌するトランスジェニックマウス(K14-HPV16トランスジェニックマウス)に応用する。また、同様に、siRNAを内包したDDSを使用して、超音波刺激で腫瘍内にsiRNAを運搬し抗腫瘍効果をもたらすnanobabbleに関しても、基礎的な実験中である。コロナ感染によりトランスジェニックマウスの胚の輸入が現時点では困難となり、vivoの実験進行が難航している状況である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

トランスジェニックマウスの胚の輸入がコロナ感染の影響のため現時点で困難になっており、現在はin vitroの実験を主に進めている状況である。

Strategy for Future Research Activity

トランスジェニックマウスの胚が届き次第、速やかに胚移植を行い、マウスの継代を行う。genotypingしたトランスジェニックマウスの月齢4か月程度の個体に、エストロゲンペレットを埋め込み、6カ月程度飼育する。その間エストロゲンペレットは2ヶ月程度の周期でで埋め込みを繰り返す必要がある。6カ月程度エストロゲンで刺激したマウスに対し、数体の子宮を摘出し、発がん状態であるかどうか病理学的に判断する。
概ね発がんがあれば(早期がんの状態でもよい)siRNA内包ミセルを静注し、既存のプロトコールで静注し終わったマウスの子宮を摘出し、negative controlとの病理学的な差を判断する。(癌細胞がどの程度消失しているかどうか組織学的に判断する。)また、IVISを使用しリアルタイムイメージングシステムにより、siRNAが子宮頚部(発がん部位)に集積する傾向にあるのかどうかを検討する。
なお、長期的にはエストロゲン刺激を6カ月以上継続させ進行癌マウスを作成し、その個体に対しての効果やsiRNAの蓄積について検討したい。

Causes of Carryover

マウスの継代が遅れているために、継代に必要な経費やトランスジェニックマウスの発がんの使用するエストロゲンペレットの購入などがさらに今後必要になる。少なくとも6カ月程度エストロゲンで刺激したマウスに対して開発したsiRNAミセルを静注し、その効果を検討する。その際のミセル作成の費用がかかる。また、効果判定のために作成する組織標本(プレパラート作成)や、siRNAの集積の臓器別の差を検討するための蛍光siRNAの購入が必要になる。またE6/E7siRNAミセル投与群および投与しない群での治療効果も判定する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Enhanced chemotherapy effects on gynecological cancers by using the combination of lipid bibble and ultrasound.2019

    • Author(s)
      山口 広平
    • Organizer
      第71回日本産婦人科学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi