2020 Fiscal Year Research-status Report
アデノ随伴ウイルスの内耳局所投与による前庭器官を標的とした遺伝子治療法開発
Project/Area Number |
18K16858
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
岡田 弘子 順天堂大学, 医学部, 助教 (20433774)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 遺伝性難聴 / コネキシン26 / アデノ随伴ウイルス |
Outline of Annual Research Achievements |
遺伝性難聴の中でも最も頻度が高い原因遺伝子は、ギャップ結合蛋白であるコネキシン26をコードしているGJB2遺伝子である。先天性高度難聴児は幼少児期に末梢平衡機能にも障害を伴う頻度が極めて高いことが知られている。また、遺伝性・加齢性・薬剤性・ウイルス性などによる平衡機能障害においては、前庭有毛細胞の損失がみられることが報告されている。コネキシン26は、蝸牛外側壁線維細胞とコルチ器支持細胞に発現するが、前庭器官(半規管・耳石器)にも免疫組織学的に存在していることが報告されている。研究代表者は、ヒトで証明された優性阻害効果を認めるR75W変異を有するGjb2マウスモデルおよびGjb2コンディショナルノックアウトマウスを作成・維持し、これまで特に前庭に関与する病態を解析してきた(Okada, J Otol Rhinol, 2015)。本課題では、前庭器官と蝸牛を共に標的としたGjb2遺伝子治療ベクターの投与法の開発および遺伝子治療後の前庭器官の機能的解析により、研究代表者が開発した前庭へのアデノ随伴ウィルスによる遺伝子導入法(Okada, Otol & Neurotol, 2012)を最適化し、前庭を標的とした遺伝子治療法を確立する。これまで半規管からのアデノ随伴ウィルス(AAV)の投与法の検討を行った。本年度は半規管に挿入する微小チューブの内径を変更し、チューブ挿入用の穿孔とリンパ液排出用の穿孔を設け、導入するウィルス液量の効率化を検討した。これにより5~10ulのウィルス液を効率よく半規管及び前庭へ導入することが可能となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度より行われているコロナウィルスの感染状況による動物施設工事の遅れに伴い実験動物の繁殖に遅れが生じているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
遅れていた実験動物施設の工事が完了し、実験動物の手術設備の再セッティングを行っている。これにより早期に実験動物の数を確保し遺伝子導入実験を施設工事前の状態に復帰させる。
|
Causes of Carryover |
昨年度まで続いた施設工事により実験動物作製に遅れが生じ、予定していた対象マウスの繁殖が進まず、それに伴い消耗品の消費が少なくなった。施設工事が終了したため、今後は関連する消耗品の購入に使用する予定である。
|
Research Products
(4 results)