• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

内耳蝸牛におけるN-結合型糖鎖の網羅的解析と内リンパ液環境の制御メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18K16877
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

野々村 頼子  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (60807022)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords蝸牛 / 血管条 / N-結合型糖鎖
Outline of Annual Research Achievements

聴覚の受容器官である内耳蝸牛を満たす「内リンパ液」は、150 mMのK+濃度と+80 mVの高電位を示す特殊な細胞外液である。この特殊なイオン環境と高電位の破綻は難聴を惹起する。我々は、これまでの研究で①内リンパ液のイオン環境や高電位などの恒常性は、蝸牛側壁の『血管条』という上皮様組織により維持されること、②血管条にはイオン輸送分子などの多くの膜タンパク質が発現していることを報告した。しかし、これらの膜タンパク質がどのように機能制御され、精巧な内リンパ液環境が維持されるのかは不明であった。この課題を解決するため、膜タンパク質に結合する糖鎖に着目した。一般に、体内に発現するタンパク質の約50%は糖鎖修飾されており、糖鎖により、イオン輸送分子などの機能調節、シグナル伝達などが行われている。血管条においても同様のことが推察される。タンパク質に結合する糖鎖には、アスパラギンと結合するN-結合型糖鎖とセリン、スレオニンと結合するO-結合型糖鎖がある。本研究ではN-結合型糖鎖について研究を行った。
本年は、蝸牛血管条に発現するN-結合型糖鎖の網羅的解析を行った。約50~100匹のラットより実体顕微鏡下に血管条を収集し、高速液体クロマトグラフィーと質量分析計を用いて、蝸牛血管条に79種類のN-結合型糖鎖を同定しすることができた。この解析結果を論文発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初予定した、N-結合型糖鎖の網羅的解析についての研究は順調に進捗し、論文報告することができた。

Strategy for Future Research Activity

蝸牛血管条に発現するN-結合型糖鎖の網羅的解析は終了したので、今後は、血管条におけるN-結合型糖鎖の機能解析を行いたいと考えている。血管条は、細胞膜を介して様々な種類のイオンを能動的あるいは受動的に輸送しており、電解質輸送は電気生理学的手法で測定できる。その測定には、マイクロウッシングチャンバー法を用いる。まず、血管条の短絡電流を測定し、その後にN-結合型糖鎖をタンパク質から外す酵素や、シアル酸を外す酵素を用いて血管条の糖鎖構造を変化させたうえで、短絡電流の変化を測定する。本解析によりN-結合型糖鎖の血管条における電気生理学的機能の解析が可能であると考える。

Causes of Carryover

本年は実験で使用する試薬類が当初の予測より少なかったため。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Characterisation of N-glycans in the epithelial-like tissue of the rat cochlea2019

    • Author(s)
      Yoriko Nonomura, Seishiro Sawamura, Ken Hanzawa, Takashi Nishikaze, Sadanori Sekiya, Taiga Higuchi, Fumiaki Nin, Satoru Uetsuka, Hidenori Inohara, Shujiro Okuda, Eiji Miyoshi, Arata Horii, Sugata Takahashi, Shunji Natsuka & Hiroshi Hibino
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 1551

    • DOI

      10.1038/s41598-018-38079-0.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] N-glycan profile of the epithelial-like tissue in the mammalian cochlea.2018

    • Author(s)
      Yoriko Nonomura, Seishiro Sawamura, Fumiaki Nin, Satoru Uetsuka, Hidenori Inohara, Shujiro Okuda, Arata Horii, Sugata Takahashi, Shunji Natsuka, Hiroshi Hibino,
    • Organizer
      31st Politzer Society Meeting & 2nd Global Otology Research Forum.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] N-glycan profile of the epithelial-like tissue in the mammalian cochlea.2018

    • Author(s)
      ○Yoriko Nonomura, Seishiro Sawamura, Fumiaki Nin, Satoru Uetsuka, Hidenori Inohara, Shujiro Okuda, Arata Horii, Sugata Takahashi, Shunji Natsuka, Hiroshi Hibino
    • Organizer
      Inner Ear Biology 2018
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi