2019 Fiscal Year Research-status Report
側頭骨癌におけるインフラマゾーム関連分子の網羅的解析による炎症性発癌機構の解明
Project/Area Number |
18K16895
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
小宗 徳孝 九州大学, 大学病院, 助教 (80529884)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 外耳道扁平上皮癌 / 発癌機構 / インフラマゾーム |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度、外耳道扁平上皮癌患者20検体から核酸(RNA)を抽出してRNA-seq解析に提出したとこと、核酸(RNA)のQuality低下のため、実際に解析可能だったものは8検体であった。解析を行うための十分な検体が確保できなかったため、本年度は、追加で20検体を追加したところ、10検体解析可能であった。現在、発癌・癌進展に関与するInflammasome関連分子を解析中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
検体数の不足により十分な解析ができないとの理由で今年は検体の追加を行ってきた。本年度新たに追加で検体を提出し、核酸の質が保たれて解析可能であった検体は、最終的に18検体となった。現在は、解析結果報告を待っているところである。予定では、本年度中にVitroの実験に移行する予定であったが、解析結果を待っている状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
RAN-Seqの解析結果から、Inflammasome関連分子の発現を検証して、発癌・癌進展に関与するInflammasome関連分子を絞り 込む予定である。それらの分子を用いて、In Vitroで、目的遺伝子を過剰発現もしくはノックダウンして、細胞形態や増殖活性の変化などを検討していく予定である。また、保存された外耳道癌患者のパラフィン 包埋組織を用いて、免疫組織染色解析を行い、予後と相関するinflammasome関連遺伝子を同定する予定である。
|
Causes of Carryover |
RNA-seq解析結果が出ていないため、来年度へ予算を繰越すこととなった。また、予定していた、In vitroの実験や免疫組織学的解析なども行えなかったため、翌年度以降に行う予定である。
|