• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Biochemical and behavioral approach against inner ear disorder and development of new therapeutic modality

Research Project

Project/Area Number 18K16909
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

加藤 大星  日本医科大学, 医学部, 助教 (80787523)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
KeywordsErk / 蝸牛 / 音響外傷 / ノックアウトマウス / FRS2
Outline of Annual Research Achievements

加齢性難聴のモデルマウスや急性感音難聴のモデルとしての急性音響外傷モルモットの作成を行い、それらのモデルを用いて急性音響外傷における転写制御因子Activator protein-1(AP-1)およびHypoxia inducible factor-1 (HIF-1)などのストレス応答分子動態の観察を生化学的および形態学的手法を用いて行っている。FRS2ノックアウトマウスの聴覚特性の解析することにより、内耳障害を引き起こす可能性のある分子ネットワークを網羅的に解析、検討することが可能となり、内耳障害の診断と治療、またその進行の独創的な予防法が明らかになると考えられる。現在、Erk2,FRS2の内耳特異的コンディショナルノックアウトマウスの作製がほぼ終了して聴覚機能の解析を行うと、ノックアウトマウスでは強大音負荷によりより重症の聴覚障害が起きることが判明した。また、本内耳特異的本コンディショナルノックアウトマウスは形態学的な異常は特にないことを確認した。また、FRS2のシグナルの下流のAP-1の発現も増加していることを確認した。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi