2018 Fiscal Year Research-status Report
耳石に対する骨代謝の影響ー良性発作性頭位めまい症の新たな診断・分類法の開発
Project/Area Number |
18K16914
|
Research Institution | National Center for Geriatrics and Gerontology |
Principal Investigator |
中田 隆文 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院, 医師 (00804048)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 良性発作性頭位めまい症 / 半規管結石症 / クプラ結石症 / ビタミンD / 骨粗鬆症 / BPPV |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、主要なめまい疾患である良性発作性頭位めまい症(BPPV)発症への骨代謝異常の影響を明らかにすることで、BPPVと他のめまい疾患の鑑別方法の開発や、予防法の確立を目指すものである。 BPPV患者と骨代謝障害の関連を明らかにするため、BPPV患者とめまいの既往がない対象群とで、骨折発生危険度を評価するアルゴリズムであるFRAX(http://www.shef.ac.uk/FRAX)を用いて骨折発生危険度を計算し比較することで、BPPV患者群では将来の骨折発生危険度が有意に高いことを明らかにした。FRAXはWHOが開発した骨折リスクのスクリーニングツールとして広く利用されるものである。BPPV患者は骨折高リスク群であるため、スクリーニングを積極的に行うことから骨粗鬆症に対する早期治療に繋げることができれば、将来の骨折発生、ADL低下の予防へ繋げられる可能性がある。本結果を耳鼻咽喉科学会中部地方連合会、日本めまい平衡医学会で発表した。またAuaris Nasus Larynxへ論文を発表した。 外側半規管型BPPVには半規管結石症とクプラ結石症が存在し病態が異なるとされるが不明な点も多い。両者の病態の差が骨代謝障害の程度であると仮定の下、半規管結石症患者ではビタミンD濃度がクプラ結石症患者より有意に低値であることを明らかした。これは両者の病態差が骨代謝障害の程度の差であることを示唆する重要な知見であり、Frontiers in Neurologyに論文を発表した。2019年5月には国際耳科学会である32th Politzer Society Meetingで発表する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り、良性発作性頭位めまい症と骨代謝障害との関連について新たな知見を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
めまい患者での骨代謝障害に関する採血データの収集を進める。またBPPVと関連があるとされる卵形嚢の機能を評価するため、oVEMP(ocular vestibular evoked myogenic potentials)測定の準備を進める。
|
Causes of Carryover |
当初早急に購入予定であったPC、検査キットなどの購入を見あわせたため次年度使用額が大きく発生した。次年度に購入する予定である。また耳石器機能検査に必要な機器の購入や、検査技術向上のための技師の受講費用などへも使用する予定である。
|
Research Products
(4 results)