• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

初発および再発円錐角膜の進行予測及び予防に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K16917
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉田 絢子  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (20770465)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords円錐角膜 / 再発 / 進行予防 / 進行予測 / リスクファクター
Outline of Annual Research Achievements

円錐角膜は、進行性に角膜の突出と菲薄化をおこし視力低下をきたす疾患で人口10万人に対して50-230人程度の有病率とされている。治療は、初期にはハードコンタクトレンズによる視力矯正、進行例においては角膜移植が行われる。近年は角膜クロスリンキングという進行予防のための新しい治療法が欧米を中心に実施されているが、日本では保険適応になっていない。本研究の目的は、①再発円錐角膜の進行予防をすること、②再発円錐角膜のリスクファクターや形態的特徴を調べること、③初発、再発含む円錐角膜に関する進行予測のバイオマーカを調べることであった。そしてこれらの結果を診療にフィードバックすることで患者の治療に役立てることが最終目標である。
再発論文のリスクファクターや形態的特徴の研究結果については英文論文にてすでに公表した。今年度は円錐角膜の進行予防についての論文が公表されたほか、治療法に関連して学会発表を中心に実施した。特に進行予防のための経上皮法による角膜クロスリンキングの術後3年の結果は、進行を抑える効果がみられた一方、従来より広く行われてきた上皮を剥ぐ方法に比べて効果が弱い傾向にあることが分かった。基礎実験については、患者からの涙液の採取方法について検討し最適と思われる方法を実施することとした。目標サイトカインやホルモンの測定方法についてはプロテオーム解析、mRNAの測定、マイクロビーズアッセイなど総合的に実施検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

円錐角膜の進行予防や治療法など臨床系の研究については概ね順調に進んでいる。
基礎実験についてはコロナ禍もあり実施に遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

臨床系データについては引き続き論文投稿を進めていく。
今年度は基礎実験の総仕上げとして、患者涙液検体の解析をすすめる。

Causes of Carryover

コロナ禍により学会等がウェブ開催となる場合が多く旅費があまり使われなかったことと基礎実験の進捗が遅れているため次年度使用額が生じた。
この翌年度使用計画としては、主に基礎実験の実施費用および論文投稿料等に充てる予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Three-year results of accelerated transepithelial cross-linking (30 mW/cm2× 3 min) for keratoconus: a prospective study2022

    • Author(s)
      Ishii Hitoha、Yoshida Junko、Toyono Tetsuya、Yamagami Satoru、Usui Tomohiko、Miyai Takashi
    • Journal Title

      BMJ Open Ophthalmology

      Volume: 7 Pages: e000827~e000827

    • DOI

      10.1136/bmjophth-2021-000827

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparison of efficacy and safety of accelerated trans-epithelial crosslinking for keratoconus patients with corneas thicker and thinner than 380μm2021

    • Author(s)
      Abe Kentaro、Miyai Takashi、Toyono Tetsuya、Aixinjueluo Wei、Inoue Tatsuya、Asano Shotaro、Ishii Hitoha、Yoshida Junko、Shirakawa Rika、Usui Tomohiko
    • Journal Title

      Current Eye Research

      Volume: Online ahead of print Pages: 1~6

    • DOI

      10.1080/02713683.2021.2018466

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Descemet stripping endothelial keratoplasty after cytomegalovirus corneal endotheliitis and immunosuppression for Mooren's ulcer2021

    • Author(s)
      Ueda Koji、Ono Takashi、Toyono Tetsuya、Yoshida Junko、Kaburaki Toshikatsu、Miyai Takashi
    • Journal Title

      American Journal of Ophthalmology Case Reports

      Volume: 22 Pages: 101088~101088

    • DOI

      10.1016/j.ajoc.2021.101088

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Assessment of Long-Term Anterior and Posterior Topographic Changes in the Cornea After Ptosis Surgery Using Fourier Harmonic Analysis2021

    • Author(s)
      Yamamoto Risako、Ono Takashi、Toyono Tetsuya、Shirakawa Rika、Noda Mika、Yoshida Junko、Miyai Takashi
    • Journal Title

      Cornea

      Volume: 40 Pages: 440~444

    • DOI

      10.1097/ICO.0000000000002429

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 成人アトピー性皮膚炎患者の結膜に伝染性軟属腫が生じた1例2021

    • Author(s)
      鈴木 貴文 , 北本 昂大 , 吉田 絢子 , 森川 鉄平 , 豊野 哲也 , 臼井 智彦 , 宮井 尊史
    • Journal Title

      臨床眼科

      Volume: 75 Pages: 609~614

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effective conditions for accelerated transepithelial corneal cross-linking2021

    • Author(s)
      Junko Yoshida, Hitoha Ishii, Koudai Kitamoto, Tetsuya Toyono, Tomohiko Usui, and Takashi Miyai
    • Organizer
      The 7th Asia Cornea Society Biennial Scientific Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three-year results of ATE-CXL for pellucid marginal degeneration2021

    • Author(s)
      Hitoha Ishii, Junko Yoshida, Koudai Kitamoto, Tetsuya Toyono, and Takashi Miyai
    • Organizer
      The 7th Asia Cornea Society Biennial Scientific Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ペルーシド角膜辺縁変性に対するaccelerated transepithelial crosslinkingの3年成績2021

    • Author(s)
      石井一葉、吉田絢子、北本昂大、豊野哲也、宮井尊史
    • Organizer
      日本眼科学会総会
  • [Presentation] 角膜クロスリンキング後角膜混濁の定量:Epi-on法とEpi-off法の比較2021

    • Author(s)
      吉田絢子、石井一葉、北本昂大、豊野哲也、臼井智彦、宮井尊史
    • Organizer
      日本臨床眼科学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi