• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

特定波長可視光線の近視進行抑制作用メカニズムの追究と環境・疫学調査

Research Project

Project/Area Number 18K16934
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

鳥居 秀成  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (50445326)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords近視 / 眼軸長 / バイオレットライト / 光 / 波長
Outline of Annual Research Achievements

東京都内の小中学生約1,500名を対象に非調節麻痺下屈折値と眼軸長を測定し、近年の東京における小・中学生の近視有病率を報告(Erisa Yotsukura, Hidemasa Torii, Mikako Inokuchi, Mitsuaki Tokumura, Miki Uchino, Kyosei Nakamura, Mari Hyodo, Kiwako Mori, Xiaoyan Jiang, Shin-ichi Ikeda, Shinichiro Kondo, Kazuno Negishi, Toshihide Kurihara, Kazuo Tsubota. Current Prevalence of Myopia and Association of Myopia With Environmental Factors Among Schoolchildren in Japan. JAMA Ophthalmology. 2019; 137(11): 1233-1239)した。小学生689人における近視有病率は76.5%、強度近視有病率は4.0%であり、平均屈折値は-1.73 ± 1.98 D、平均眼軸長は23.41±1.03 mmだった。中学生727人における近視有病率は94.9%、強度近視有病率は11.3%で、平均屈折値は-3.09 ± 2.26 D、平均眼軸長は24.73 ± 1.19 mmだった。本結果は慶應義塾大学からもプレスリリースされた(https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2019/8/19/28-59721/)。
2019年度も2018年度と同様に予定通り東京都内の小学校・中学校において、慶應義塾大学医学部倫理委員会承認の下、学校長・保護者・生徒の同意を取得し、屈折値や眼軸長な どを測定する近視検診を実施することができた。しかし2019年度の最後(2020年2月以後)にコロナウイルスが蔓延したため、近視検診の実施ができなかった学校があった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現時点ではほぼ計画書通りに進行しているため、おおむね順調と判断したが、研究実績の概要のところに記載したように、2019年度の最後(2020年2月以後)にコロナウイルスが蔓延したため、近視検診の実施ができなかった学校があった。今後はコロナウイルス感染症の動向次第だが、2020年度の検診は延期もしくは中止になる可能性が高く、今後の状況次第では縦断研究は遅れる可能性がある。

Strategy for Future Research Activity

今後はコロナウイルス感染症の動向次第だが、2020年度の検診は延期もしくは中止になる可能性が高く、縦断研究は遅れる可能性がある。
また、日本とブラジルの近視有病率や近視進行程度を比較する研究については慶應義塾大学医学部倫理委員会の承認は得られたものの、ブラジルでもコロナウイルス感染者は増大傾向にあり、その結果次第ではこちらも遅れる可能性がある。その場合には現在あるデータで解析を進めていく予定である。

Causes of Carryover

2019年度の最後(2020年2月以後)にコロナウイルスが蔓延したため、近視検診の実施ができなかった学校があった。そのために次年度使用額が発生した。コロナウイルス感染症の動向次第で状況が落ち着き実施が今後可能になればその際に使用予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Current Prevalence of Myopia and Association of Myopia With Environmental Factors Among Schoolchildren in Japan.2019

    • Author(s)
      Erisa Yotsukura, Hidemasa Torii, Mikako Inokuchi, Mitsuaki Tokumura, Miki Uchino, Kyosei Nakamura, Mari Hyodo, Kiwako Mori, Xiaoyan Jiang, Shin-ichi Ikeda, Shinichiro Kondo, Kazuno Negishi, Toshihide Kurihara, Kazuo Tsubota
    • Journal Title

      JAMA Ophthalmology

      Volume: 137(11) Pages: 1233-1239

    • DOI

      10.1001/jamaophthalmol.2019.3103

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi