• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

上斜筋麻痺における下直筋後転術の治療効果に影響を与える因子に関する検討

Research Project

Project/Area Number 18K16952
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

古森 美和  浜松医科大学, 医学部附属病院, 医員 (30467245)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords下直筋後転術 / 滑車神経麻痺 / 下直筋鼻側移動術 / 外方回旋 / 回旋矯正効果 / 下斜筋切除術 / 上斜筋麻痺 / 斜視手術
Outline of Annual Research Achievements

2020年度の当科での下直筋後転術を施行した患者は8名で、現在これらの術後結果データを解析中である。
また、両眼の下直筋鼻側移動術に下斜筋切除術を併用した大角度の後天性滑車神経麻痺2例についての研究を行った。滑車神経麻痺の回旋偏位に対する術式としては、原田-伊藤法、下直筋の鼻側移動術や上直筋の耳側移動術、下斜筋減弱術や前方移動術などがあるが、いずれも単独手術では大角度の回旋偏位を矯正するには不十分なことが多い。そこで、今回、大角度の回旋偏位を有する後天性滑車神経麻痺2例に対し、両眼の下直筋鼻側移動術と下斜筋切除術の併用手術を行った。併用手術における回旋矯正効果は、症例1では、第一眼位(正面視)で30度、下方視で31度、症例2では第一眼位(正面視)および下方視で21度であった。2例とも一度の手術で回旋複視の自覚が改善した。この研究から、両眼の下直筋鼻側移動術と下斜筋切除術の併用手術は一度で大角度の回旋偏位を矯正できる有用な術式であることを示した。この研究について、一般口演として第124回日本眼科学会総会(4月27日~5月10日Web開催)で発表した。
また、同内容について、American Journal of Ophthalmology Case Reports に投稿し、掲載された。(American Journal of Ophthalmology Case Reports Volume 21, March 2021, 101011)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年の4月に第122回日本眼科学会総会で、上斜筋麻痺に対する僚眼下直筋後転術が上下偏位に与える効果の検討につき、一般口演で発表し、同内容を日本眼科学会に論文投稿した(日本眼科学会雑誌 (0029-0203)123巻1号 Page45-50(2019.01))。
両眼の下直筋鼻側移動術に下斜筋切除術を併用した大角度の後天性滑車神経麻痺2例についての研究を行い、一般口演として第124回日本眼科学会総会(4月16~19日Web開催)で発表した。
また、同内容について、英語論文としてAmerican Journal of Ophthalmology Case Reportsにに投稿し、掲載された。(American Journal of Ophthalmology Case Reports Volume 21, March 2021, 101011)
上記内容のおとり、下直筋後転術の研究はおおむね予定通り進んでいると考えている。

Strategy for Future Research Activity

2021年度も引き続き、当科で下直筋後転術を施行した患者を登録、解析していく。2020年度は産休・育休のため解析ができていない患者もいるため併せて解析していく予定である。また、上下変位の矯正効果に加え、回旋矯正効果についても研究していく。このため、両眼の下直筋後転術と下斜筋切除術の併用手術を施行した患者の登録、解析なども並行して行っていく予定である。

Causes of Carryover

2020年度は新型コロナウイルス感染拡大により国際学会への参加はなく、国内での学会参加も少なくかったため、旅費や学会登録費の請求が予想より少なかった。また、産休・育休にて研究が中断していたため、次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Two cases of acquired bilateral trochlea nerve palsy treated by simultaneous inferior rectus muscle nasal transposition and inferior oblique muscle myectomy2021

    • Author(s)
      Miwa Komori, Hiroko Suzuki, Hirohito Iimori, Akiko Hikoya, Yoshihiro Hotta, Miho Sato
    • Journal Title

      American Journal of Ophthalmology Case Reports

      Volume: 21 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 心因性近見障害の1例2021

    • Author(s)
      遠藤 智己, 古森 美和, 新井 慎司, 堀田 喜裕, 佐藤 美保
    • Journal Title

      あたらしい眼科

      Volume: 38巻1号 Pages: 108-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 急性後天共同性内斜視患者のプリズム装用の影響2021

    • Author(s)
      稲垣 理佐子, 飯森 宏仁, 高木 優里, 新井 慎司, 長谷岡 宗, 鈴木 寛子, 古森 美和, 彦谷 明子, 堀田 喜裕, 佐藤 美保
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 14巻2号 Pages: 102-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spot Vision Screenerで異常が検出されなかった小児白内障の1例2020

    • Author(s)
      新井 慎司, 高木 優里, 長谷岡 宗, 稲垣 理佐子, 飯森 宏仁, 鈴木 寛子, 古森 美和, 彦谷 明子, 堀田 喜裕, 佐藤 美保
    • Journal Title

      日本視能訓練士協会誌

      Volume: 49 Pages: 39-44

    • Peer Reviewed
  • [Book] 【すべて見せます!患者説明・同意書マニュアル】斜視弱視 斜視手術 調節糸法(解説/特集)2020

    • Author(s)
      古森美和
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      臨床眼科 (0370-5579)74巻11号

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi