2018 Fiscal Year Research-status Report
三叉神経再生を視野に入れた神経麻痺性角膜症の新規治療戦略
Project/Area Number |
18K16963
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
田中 才一 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (60316106)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 角膜 / 三叉神経 / 創傷治癒 / ソニック・ヘッジホッグ |
Outline of Annual Research Achievements |
生後4週のK12 Cre/ Shh (fl/fl)マウスを用いる。角膜内の三叉神経線維の発育をホールマウントTuj1染色し、EVOS顕微鏡で神経分布を観察した結果、正常のマウスと同様な神経分布を示していた。更に円型トレパンでマークのによる膜上皮欠損の修復を24時間後までの定期的なフルオレスセイン染色による残存上皮欠損の観察を行った結果、残存欠損面積の経過は12時間後でノックアウトマウスでは有意な創傷遅延が認められたが、24時間後では有意な遅延は認められなかった。同じ創傷を受けた両群マウスで、治癒経過でのBrdU染色した増殖細胞を観察したが、12時間後では増殖細胞減少はあったが、24時間後では有意差がなかった。これらの結果より、角膜の創傷治癒は既報の報告よりいろいろな因子が示されているが、Shhは創傷治癒の一つの因子として考慮されることが示唆される。 また、real-time RT-PCRを用いててm-RNAの発現を見た結果ノックアウトマウス群ではサブスタンスP、TGF-β1、CGRPは発現されていなかったが、NGFの発現が特に18時間後では正常マウスと比較して抑制された。つまり、Shhノックアウトマウスでは神経成長因子(NGF)発現に関与し細胞増殖に間葉することが示唆された。また、角膜におけるNGFに関しては角膜の輪部への影響が示唆されており、輪部でのNGFの発現が低下し、輪部細胞増殖の抑制がみられていた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在、rtTA K12 Cre/Shh(fl/fl)マウスの胎生期におけるShh発現阻害における角膜上皮の細胞や細胞増殖などの検討を行っている状況であるが、マウスの発育状況もあり、予定数のサンプルを得られていない状況であり、今後さらに検討予定している状況である。また、当院での三叉神経の頭蓋内部分凝固による角膜創傷治癒不全マウスモデル(神経麻痺性角膜症モデルマウス)でのShh投与による角膜への治癒効果をみていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
胎生マウスの治癒機転を観察しているが、Cre/Shh(fl/flマウスでは胎生の状況が不明なこともあり、より厳密に確認できる方法を更に推し進めていき、予定のサンプル数を確保してmRNAの発現を観察をおしすすめていく。
|