• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

毛包由来間葉系細胞の混合移植による毛髪再生

Research Project

Project/Area Number 18K16979
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

金山 幸司  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40612601)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords毛髪再生 / 毛乳頭細胞 / 毛根鞘細胞 / 低酸素培養 / 毛包新生 / 細胞移植 / 再生医療 / 幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

脱毛症に対する先進医療として、細胞を用いた毛髪再生医療が注目されている。毛包由来の毛乳頭細胞を用いた基礎研究が多く行われる中、未だにヒト細胞から構成される毛包の新生は実現していない。近年、毛包を構成する真皮毛根鞘に比較的未分化な細胞が多く存在することが明らかになってきた。この真皮毛根鞘に存在する間葉系細胞である真皮毛根鞘細胞に着目し、この真皮毛根鞘細胞を毛乳頭細胞に混合することで毛包再構築能を向上させた後、その混合細胞塊を適切な方法で移植することにより、臨床応用可能な毛髪再生治療を開発することが本研究の目的である。本年度は、まず患者の同意の上で臨床検体(形成外科手術で生じた余剰皮膚に付属する毛包)を採取し、顕微鏡下で毛乳頭と毛根鞘を分離した後、毛乳頭細胞と真皮毛根鞘細胞のexplant cultureを開始した。3~4週間の培養により増幅したこれらの細胞と、事前に準備した新生児C57BL/6Jマウスの背部皮膚から単離した表皮系細胞を混合して、BALB/C nu/nuマウスにチャンバー法を用いて移植した。移植後1週間でチャンバーを除去し、移植後8週間で移植部位の皮膚を採取して、組織学的評価を行った。再生毛包数を計数し、更に再生毛包の成熟度をPausの分類法を用いて8段階のstageに分類したところ、真皮毛根鞘細胞混合群では毛乳頭細胞単独群と比較して再生毛包数が増加しており、また再生毛包の成熟度も高いことが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画書の予定通り、毛包由来間葉系細胞の初代培養、細胞移植実験、組織学的評価を全て行うことができた。次年度では、引き続き細胞移植形態の最適化(細胞懸濁液・細胞シート・細胞凝集塊の作製および遺伝子発現解析)を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

実験の遂行に必要な実験機器は当研究室に既に備わっており、消耗品に関しては支給助成金の範囲内で購入可能である。研究計画書に従って研究を推進していく予定である。

Causes of Carryover

消耗品調達の方法を工夫したことで、当初計画より経費の使用が節約できたため未使用額が生じた。現在研究計画書の予定通り研究を遂行できているが、次年度に計画している実験において追加実験を行う上で当該未使用分を使用する予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Biological Properties and Therapeutic Value of Cryopreserved Fat Tissue2018

    • Author(s)
      Mashiko T, Wu SH, Kanayama K, Asahi R, Shirado T, Mori M, Sunaga A, Sarukawa S, Uda H, Yoshimura K
    • Journal Title

      Plast Reconstr Surg

      Volume: 141 Pages: 104-115

    • DOI

      10.1097/PRS.0000000000003952

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Therapeutic effects of a recombinant human collagen peptide bioscaffold with human adipose-derived stem cells on impaired wound healing after radiotherapy2018

    • Author(s)
      Mashiko T, Takada H, Wu SH, Kanayama K, Feng J, Tashiro K, Asahi R, Sunaga A, Hoshi K, Kurisaki A, Takato T, Yoshimura K
    • Journal Title

      J Tissue Eng Regen Med

      Volume: 12 Pages: 1186-1194

    • DOI

      10.1002/term.2647

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Therapeutic Effects of Human Adipose-Derived Products on Impaired Wound Healing in Irradiated Tissue2018

    • Author(s)
      Wu SH, Shirado T, Mashiko T, Feng J, Asahi R, Kanayama K, Mori M, Chi D, Sunaga A, Sarukawa S, Yoshimura K
    • Journal Title

      Plast Reconstr Surg

      Volume: 142 Pages: 383-391

    • DOI

      10.1097/PRS.0000000000004609

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Use of Laser Speckle Contrast Imaging for Successful Fingertip Replantation2018

    • Author(s)
      Karakawa R, Yano T, Yoshimatsu H, Harima M, Kanayama K, Iida T, Sawaizumi M
    • Journal Title

      Plast Reconstr Surg Glob Open

      Volume: 6 Pages: e1924

    • DOI

      10.1097/GOX.0000000000001924

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 毛髪研究の現状2018

    • Author(s)
      金山幸司, 齋藤夏美, 吉村浩太郎
    • Journal Title

      形成外科

      Pages: 1079-1089

    • Publisher
      克誠堂出版株式会社
  • [Presentation] 深大腿動脈穿通枝(PAP)皮弁の頭頚部再建における利用2018

    • Author(s)
      飯田拓也, 辛川領, 播摩光宣, 金山幸司, 古瀬貴一, 岡崎睦
    • Organizer
      第61回日本形成外科学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
  • [Presentation] ロボット支援植毛術の治療成績と有効性の検討2018

    • Author(s)
      金山幸司, 加藤晴之輔, 栄由貴, 森正徳
    • Organizer
      第61回日本形成外科学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
  • [Presentation] 外傷性前頭蓋底欠損に対してカスタムメイドチタンプレートを用いて眉毛下切開から硬性再建を行った1例2018

    • Author(s)
      森脇裕太, 富岡容子, 飯田拓也, 山下修二, 金山幸司, 岩本直朗, 岡崎睦, 今井英明
    • Organizer
      第61回日本形成外科学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
  • [Presentation] 深大腿動脈穿通枝(PAP)皮弁の頭頸部再建における応用と副伏在静脈の有用性2018

    • Author(s)
      飯田拓也, 服部貴続, 辛川領, 沼畑兵央, 播摩光宣, 金山幸司, 岡崎睦
    • Organizer
      第42回日本頭頸部癌学会
    • Place of Presentation
      東京都新宿区
  • [Presentation] 約30年の経過を長期観察を得た咽喉食摘・再建術後の1例2018

    • Author(s)
      服部貴続, 飯田拓也, 古瀬貴一, 辛川領, 沼畑兵央, 播摩光宣, 金山幸司, 岡崎睦
    • Organizer
      第42回日本頭頸部癌学会
    • Place of Presentation
      東京都新宿区
  • [Presentation] 当科における蜂窩織炎の治療戦略-リンパ浮腫患者で蜂窩織炎を発症し、緊急入院になった症例-2018

    • Author(s)
      盧率智, 山下修二, 服部貴続, 柤野可南子, 今井和也, 沼畑岳央, 金山幸司, 富岡容子, 飯田拓也, 岡崎睦
    • Organizer
      第10回日本創傷外科学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      埼玉県さいたま市
  • [Presentation] 同種心移植後に生じた縦隔炎・胸骨離開に対して再建を行った3例2018

    • Author(s)
      服部貴続, 飯田拓也, 古瀬貴一, 辛川領, 沼畑兵央, 播摩光宣, 金山幸司, 岡崎睦
    • Organizer
      第10回日本創傷外科学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      埼玉県さいたま市
  • [Presentation] 遊離皮弁を用いた頭蓋底腫瘍切除後一次再建41例の検討2018

    • Author(s)
      服部貴続, 飯田拓也, 古瀬貴一, 辛川領, 沼畑兵央, 播摩光宣, 金山幸司, 岡崎睦
    • Organizer
      第30回日本頭蓋底外科学会
    • Place of Presentation
      東京都文京区
  • [Presentation] Utilization of the Accessory Saphenous Vein in Free Profunda Artery Perforator (PAP) Flap Transfer2018

    • Author(s)
      Iida T, Isozaki Y, Hattori Y, Kanayama K, Okazaki M
    • Organizer
      7th Annual EURAPS Research Council Meeting
    • Place of Presentation
      Hamburg, Germany
  • [Presentation] 遊離皮弁を用いた頭蓋底腫瘍切除後一次再建45例の検討2018

    • Author(s)
      服部貴続, 飯田拓也, 金山幸司, 岡崎睦
    • Organizer
      第45回日本マイクロサージャリー学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪府大阪市

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2021-04-05  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi