• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

毛包由来間葉系細胞の混合移植による毛髪再生

Research Project

Project/Area Number 18K16979
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

金山 幸司  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40612601)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords毛髪再生 / 毛乳頭細胞 / 毛根鞘細胞 / 低酸素培養 / 毛包新生 / 細胞移植 / 再生医療 / 幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き、細胞移植形態の最適化を行った。まずヒト由来の毛乳頭細胞(DPC)と真皮毛根鞘細胞(DSC)を混合して三種類の移植形態(細胞懸濁液、細胞シート、細胞凝集塊)を作製した。各移植形態細胞群よりtRNAを抽出・精製した後、リアルタイムPCRにより毛包誘導能関連遺伝子のmRNA発現量を解析したところ、細胞シート群ではDPCおよびDSCのTGFB2の発現が増大することを確認した。またDSCの細胞凝集塊は、細胞懸濁液と比較してALPの発現が100倍以上高値を示した。次にサンドイッチ法を用いて毛包誘導能の評価するための動物実験を行った。DPCおよびDSCの細胞懸濁液、細胞シート、細胞凝集塊をそれぞれ免疫不全マウスの背部皮膚に移植後、得られたサンプルの組織学的解析を行ったところ、DPCにおいては細胞シート群の再生毛包数が細胞凝集塊群よりも有意に多かった。一方、成熟再生毛包の数はDSCの細胞シート群で最も多かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画書の予定通り、毛包由来間葉系細胞の初代培養、細胞移植形態の作製、遺伝子発現解析、細胞移植実験、組織学的評価を全て行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、データを補完するための追加実験を行い、本研究で得られた成果の報告を行う予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響で参加を予定していた学会が延期となった。研究遂行上、学会参加による情報収集が不可欠なため代替の学会が開催される次年度まで研究期間を延期する必要が生じた。また新型コロナウイルスの影響により、予定していた研究試薬の納品が年度内に実施できないため、研究遂行上必要な当該研究試薬の納品が見込まれる次年度まで研究を延期する必要が生じた。今後は学会参加および研究試薬の納品が可能になった段階で、可及的速やかに繰り越した助成金を使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Treating Pulsatile Exophthalmos in Child with Minimally Invasive Approach and Custom-made Titanium Mesh Plate2019

    • Author(s)
      Moriwaki Y, Tomioka Y, Imai H, Iida T, Yamashita S, Kanayama K, Iwamoto N, Okazaki M
    • Journal Title

      Plast Reconstr Surg Glob Open

      Volume: 7 Pages: e2070

    • DOI

      10.1097/GOX.0000000000002070

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Additional venous anastomosis in free profunda artery perforator flap transfer using the posterior accessory saphenous vein2019

    • Author(s)
      Iida T, Yoshimatsu H, Karakawa R, Kanayama K, Harima M, Okazaki M
    • Journal Title

      J Plast Reconstr Aesthet Surg

      Volume: 72 Pages: 1936-1941

    • DOI

      10.1016/j.bjps.2019.09.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional and Aesthetic Reconstruction for Microtia Using the Combination of Superficial Circumflex Iliac Artery Perforator Superthin Flap Transfer and Skin Grafting2019

    • Author(s)
      Karakawa R, Iida T, Yoshimatsu H, Kanayama K, Yamasoba T
    • Journal Title

      Plast Reconstr Surg Glob Open

      Volume: 7 Pages: e2312

    • DOI

      10.1097/GOX.0000000000002312

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 植毛術における移植床の自動スリット作成システム2019

    • Author(s)
      金山幸司, 加藤晴之輔, 森正徳, 高比史代, 栄由貴
    • Organizer
      第62回日本形成外科学会総会・学術集会
  • [Presentation] 植毛術におけるロボット技術と人工知能の導入2019

    • Author(s)
      金山幸司, 加藤晴之輔, 高比史代, 森正徳, 栄由貴
    • Organizer
      第42回日本美容外科学会総会
  • [Presentation] 遊離空腸を用いた胸部食道再建2019

    • Author(s)
      飯田拓也, 松原健, 服部貴続, 金山幸司, 岡崎睦
    • Organizer
      第62回日本形成外科学会総会・学術集会
  • [Presentation] 歩行障害と排尿障害を呈した外陰部巨大脂肪腫症の治療経験2019

    • Author(s)
      木山麻衣子, 金山幸司, 盧率智, 服部貴続, 大塲純, 飯田拓也, 牛久哲男, 岡崎睦
    • Organizer
      第62回日本形成外科学会総会・学術集会
  • [Presentation] Skull base reconstruction using free flap following extended tumor ablation: a retrospective study of 45 cases2019

    • Author(s)
      Hattori Y, Iida T, Kanayama K, Okazaki M
    • Organizer
      88th Annual Plastic Surgery The Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 皮膚潰瘍に対する新しい治療法の開発2019

    • Author(s)
      栗田昌和, 加藤基, 金山幸司, 御任大輔, 岡崎睦
    • Organizer
      第28回日本形成外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 自家製シリコンチャンバーを用いたin vivo毛包誘導能評価系の確立2019

    • Author(s)
      加藤基, 御任大輔, 金山幸司, 栗田昌和, 岡崎睦
    • Organizer
      第28回日本形成外科学会基礎学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi