• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

冷痛覚過敏の治療ターゲットとして展開する炎症時TRPA1チャネルの動態解析

Research Project

Project/Area Number 18K17039
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

田澤 建人  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (30801518)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsTRPA1 / Lyve1 / マクロファージ / 歯髄
Outline of Annual Research Achievements

1.歯髄細胞におけるTRPA1発現誘導メカニズムの解析
昨年度は、LPS刺激後のTRPA1発現誘導メカニズム解析を行い、LPS刺激により誘導された一酸化窒素がTRPA1発現誘導に関与することを見出した。本年度はTRPA1発現誘導に関与する一酸化窒素の下流シグナルについて解析を行った。一酸化窒素ドナーであるNOR5刺激によりp38MAPKシグナルが活性化することを明らかにした。p38MAPK阻害薬であるSB203580を添加後LPS刺激を行ったところ、LPS刺激により誘導されるTRPA1発現は抑制された。以上により、LPS刺激により誘導されるTRPA1発現には一酸化窒素により活性化されるp38MAPKが関与していることが示唆された。
2.Lyve1発現マクロファージの機能解析
昨年度、ラット歯髄にはM2様Lyve1陽性マクロファージが多数存在していることを明らかにした。本年度は、歯髄窩洞形成後のLyve1陽性マクロファージ動態を確認し、これらLyve1陽性マクロファージの機能解析を行った。まず窩洞形成後のLyve1陽性マクロファージは窩洞形成直後では消失するものの、窩洞形成3日目より窩洞部歯髄に浸潤し、7日目ではほぼコントロールと同様に歯髄に一様に存在していた。次に、RAWからLyve1陽性マクロファージへに分化誘導する条件を検討した。Il4,デキサメタゾン、M-CSFにより7日間刺激したところ、Lyve1発現が上昇した。次にLyve1誘導マクロファージを用いて機能解析を行った。LPS刺激後のサイトカイン産生を評価したところ、Lyve1誘導マクロファージは炎症性サイトカインの産生は低下し、血管新生関連因子の発現が上昇していた。以上よりLyve1陽性マクロファージは組織修復、血管新生に関与している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

TRPA1発現および機能解析においては、これまでの結果をまとめ論文として投稿準備中である。
Lyve1陽性マクロファージにおいては現在追加実験を行っている。

Strategy for Future Research Activity

歯髄におけるTRPA1の機能を重点的に解析を行う。特に冷刺激感受性との関連を評価する。
Lyve1がマクロファージに発現している生物学的意義についても解析を行う。Lyve1果樹王発現およびノックダウンによりマクロファージの機能がどのように変化するか評価する。

Causes of Carryover

当初の計画で想定していたベクターおよびSiRNAの購入が遅延したため、使用額予定額に差額が生じた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 5.HIF1α inhibits LPS-mediated induction of IL-6 synthesis via SOCS3-dependent CEBPβ suppression in human dental pulp cells2020

    • Author(s)
      Mayuko Fujii; Kento Tazawa; Kentaro Hashimoto; Keisuke Nara; Sonoko Noda; Masashi Kuramoto; Shion Orikasa; Shigenori Nagai; Takashi Okiji
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 522 Pages: 308-314

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.11.032

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 6.Hypoxia-inducible factor 1α promotes interleukin 1β and tumour necrosis factor α expression in lipopolysaccharide-stimulated human dental pulp cells2020

    • Author(s)
      Fujii M, Kawashima N, Tazawa K, Hashimoto K, Nara K, Noda S, Nagai S, Okiji T
    • Journal Title

      International Endodontic Journal.

      Volume: 53 Pages: 636-646

    • DOI

      10.1111/iej.13264

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 4.Anti-inflammatory roles of microRNA 21 in lipopolysaccharide-stimulated human dental pulp cells2019

    • Author(s)
      Nara K, Kawashima N, Noda S, Fujii M, Hashimoto K, Tazawa K, Okiji T
    • Journal Title

      J Cell Physiol

      Volume: 234 Pages: 21331-21341

    • DOI

      10.1002/jcp.28737

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1.TRPA1 is upregulated in response to LPS via p38/MAPK and promotes mineralization in dental pulp cells.2020

    • Author(s)
      Tazawa Kento, Kawashima Nobuyuki, Kuramoto Masashi, Nara Keisuke, Fujii Mayuko, Noda Sonoko, Hashimoto Kentaro, Okiji Takashi.
    • Organizer
      2019年度バランスユニット若手ワークショップ
  • [Presentation] 2.TRPA1 is upregulated in response to LPS via P38/MAPK and promotes mineralization in dental pulp cells.2019

    • Author(s)
      田澤建人, 川島伸之, 興地隆史
    • Organizer
      第84回口腔病学会学術大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi