2021 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of the mechanism of periodontal tissue regeneration of fibroblast growth factor carriers for the treatment of severe periodontal disease.
Project/Area Number |
18K17092
|
Research Institution | Osaka Dental University |
Principal Investigator |
小林 信博 大阪歯科大学, 歯学部, 助教 (90803338)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 線維芽細胞増殖因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
線維芽細胞増殖因子Basic fibroblast growth factor (bFGF)は血管新生作用を有し、新生血管に富んだ良性肉芽を形成するため、創傷治癒を促進させると同時に歯周組織再生を促進する効果がある。申請者は、リン酸三カルシウム(TCP)多孔質体に化学的にbFGFを結合させた(bFGFTCP多孔質体)薬物担持担体を、イヌ下顎骨骨欠損モデルに移植したところ早期に骨再生が促進されたことを報告した。さらに、最近、歯根膜細胞や新生セメント質の再生にも有効であることがわかってきた。本申請ではbFGFTCP多孔質体のリモデリングと歯槽骨を含む歯周組織の再生のメカニズムをin vitro及び小動物を用いて分子生物学的および病理組織学的に解明することである。 陸上で完全人工養殖され、環境破壊やサンゴヘの汚染なく、品質も安定しているエダコモンサンゴを大きな垂直性骨欠損を形成するためのスペースを確保する目的でビーグル犬1壁性骨欠損モデルを作製し、埋入を行った。マイクロCTを用いたX線学的評価でサンゴ顆粒は吸収され、骨が再生していることが分かった。また、ラット骨造成モデルにも着手した。ラットに全身麻酔を行い、リドカインによる局所麻酔下で頭皮を切開して頭蓋骨の骨膜剥離を行い、全層弁を形成後に直径7 mm、高さ2 mmのテフロンチューブを頭蓋骨に設置して骨膜縫合を行った。bFGFβTCP多孔質体群は埋入4週でもβTCP多孔質体が残存しており、そのメカニズム解明を行う必要がある。
|