2021 Fiscal Year Research-status Report
A cross-over trial on efficacy of bi-block appliance in patients with obstructive sleep apnea
Project/Area Number |
18K17140
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
石山 裕之 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 特任助教 (50782273)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 閉塞性睡眠時無呼吸 / 口腔内装置治療 / 分離型装置の有効性 / 治療効果 / 副作用 / QOL / 患者満足度 |
Outline of Annual Research Achievements |
閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)に対する治療は, 医科で行うCPAP治療が主流だが, 近年歯科で行う口腔内装置(OA)治療の有用性が医科でも認められつつある. OAは下顎を前方に牽引するタイプが主流で, 構造的に上下一体型OAと上下分離型OAに分類される. 本邦では保険制度上の理由から, 簡便で安価な一体型OAが主に用いられている. しかし世界的にはOAの装着感や下顎位の調整のしやすさから, 分離型OAが主流である. 本邦でも分離型OAの普及を図るためには, 一体型OAと比べた際の分離型OAの有効性を客観的に調べる必要がある. しかし現在までに報告は少なく, 現状分離型OAが有効かは示されていない. そこで本研究では, OA作成のため紹介を受けたOSA患者に対し, 一定期間分離型OAと一体型OAを交互に使用させ, 治療効果, 副作用の程度, OOLの改善度, 患者満足度など包括的に評価を行う事を目的とした. 本研究により, 分離型OAの有効性が立証されれば, 分離型OAの保険導入への妥当性を裏付ける一助となる.2018年度は, 研究に用いる評価装置を導入し, 使用するためのチュートリアルを受けた. また分析に必要なパソコンを購入し, 研究を行う準備を行った. その後は予備実験を行い, 研究計画のブラッシュアップを行った. 得られた結果を参考に当初の研究計画を修正し, 現在倫理審査の申請中である. 2019年度は本実験を開始し, 被験者の選択と協力依頼を行いつつ, 収集したデータを解析を並行して開始した. さらに2019年度は当初の計画に追加して, 分離型OAの有効性に関した最新のエビデンスを収集するため、過去の一体型OAと分離型OAの比較研究から研究結果を抽出し, メタ解析をし評価を行った. 2020年度は2019年度同様に被験者の選択と協力依頼を行いつつ, 収集したデータを解析を行った. 2021年度は2020年度同様に被験者の選択と協力依頼を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
未だCOVID-19が流行中のため, 本院への紹介患者が減少し, 被験者が未だ少ない状態である.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も被験者の選択、協力依頼を行い、データ収集と解析を実施して行く. また外部への医療機関へも協力依頼を行う.
|
Causes of Carryover |
今後も被験者のリクルートを行い, データ収集と解析を実施して行く上で必要である
|
Research Products
(3 results)