2018 Fiscal Year Research-status Report
ARONJに対するテリパラチド投与における骨代謝動態および病理組織学的検討
Project/Area Number |
18K17167
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
森下 廣太 信州大学, 医学部附属病院, 医員 (50779519)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ARONJ / テリパラチド |
Outline of Annual Research Achievements |
2003年にビスホスホネート製剤で顎骨壊死が起こることが報告されて以降、同様の顎骨壊死の報告が散見され広く知られるようになった。また、ビスホスホネート製剤だけでなく抗RANKL抗体であるデノスマブでも顎骨壊死が起こることが報告されている。これらの顎骨壊死はエビデンスのある治療法が確立されていないため一度発症すると治療に難渋することが多く、また、施設間で治療法が異なっているのが現状である。近年、骨吸収抑制剤関連顎骨壊死(ARONJ)に対して遺伝子組換えヒト副甲状腺ホルモン製剤であるテリパラチドの間欠投与が報告され一定の見解を得ている。本研究はテリパラチドがどのような機序でARONJにおける骨破壊を抑制しているかを明らかにし、テリパラチド療法をエビデンスのある新たな治療法として確立することを目的としたものである。テリパラチド療法を行ったARONJ患者の後ろ向き調査では、ARONJに対するテリパラチド療法の奏功率は75.9%と良好な成績が得られており、他の保存療法と比較してテリパラチド療法の有効性が示唆された。また、骨吸収抑制薬の投与経路が経口の場合は注射投与と比較して治療成績がよい傾向にあることが明らかとなった。一方、テリパラチドは骨芽細胞前駆細胞を活性化し骨形成を促進する作用があるとされるが、本調査ではオステオカルシンや骨型アルカリフォスファターゼなどの骨形成マーカーに有意な上昇は認めなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
症例の解析は終了しているが、研究代表者の異動により実験の開始が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
さらなる症例の追加を行うとともに、動物実験および病理組織学的な検討を行う。
|
Causes of Carryover |
実験をまだ行っておらず、試薬や物品を購入していないため、次年度に購入して実験を進めていく。
|
Research Products
(3 results)
-
-
[Presentation] Successful treatment outcomes of adjunctive teriparatide therapy in ARONJ patients.2018
Author(s)
Morishita K, Yamada S, Kawakita A, Hayashida S, Tachibana A, Takeuchi N, Uzawa N, Ohbayashi Y, Miyake M, Yoshino A, Sekine J, Yoshiga D, Tominaga K, Narai T, Kodani I, Sasaki N, Shinohara H, Kurita H.
Organizer
2018 IADR/PER General Session.
Int'l Joint Research
-