2021 Fiscal Year Research-status Report
HDSI法を用いた抗菌性積層造形チタン人工骨の開発
Project/Area Number |
18K17185
|
Research Institution | Osaka Medical and Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
山本 佳代子 大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (70814094)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 骨再生 / 混酸・加熱処理 / 骨セメント |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者は顔面顎頭蓋部の骨欠損部に対する再建材料として、純チタン粉末から自由造形が可能な選択的レーザー溶融法(SLM法)を用いて新規骨再生マテリアルの開発を進めている。 これまでにSLM法造形チタン人工骨に様々な生体活性処置を施し、ラットなどの小動物の骨欠損での基礎研究を行ってきた。その結果、混酸・加熱処理を施したSLM法造形チタン人工骨が良好な骨形成能を示すことを明らかにした。 The University of British Columbiaへの留学中に、SLM法造形チタン人工骨を埋植する際の最適な固定方法の確立を目指し、新規骨セメントの開発を企画した。既存の医療セメントに生体活性処理を施したチタン粉末を添加し、その機械的性質の変化・抗菌性の獲得の可否について検討した。その結果、混酸・加熱処理を施したチタン粉末の添加により既存医療セメントの機械的強度は維持されること、抗菌性を獲得することを明らかにした(97th & 98th General Session of the International Association for Dental Researchで発表)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19の影響により、予定していた新規医療セメントのin vivoでの組織学的評価の一部実施が困難となり、研究に遅延が生じたが、生体活性処理を施したチタン粉末の添加により、既存の医療用セメントに抗菌性を付与すること、また機械的強度を維持することを明らかにした。 今後in vitroでの研究に発展させるにあたり、理想的な新規医療セメントの組成を決定することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度までの研究の結果に基づいて決定した理想的な組成の新規医療セメントを用い、ラット生体内での同セメントの有用性を検討する基礎実験を開始する予定である。
|
Causes of Carryover |
COVID状況下で協力機関での追加実験が行えなかったため次年度使用額が生じた。同実験に使用する物品の購入や旅費に次年度以降充てるつもりである。
|
Research Products
(3 results)