• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of new method for differentiation induction of iPS cells using frozen sections.

Research Project

Project/Area Number 18K17210
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

田所 晋  鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (70552412)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsiPS細胞 / 分化誘導
Outline of Annual Research Achievements

種々の疾患や外傷により本来の機能や形態が失われた組織や臓器に対して、現在行われている生体臓器移植や人工臓器移植などの先端医療には、それぞれ拒絶反応や、耐久性・機械的強度などの様々な問題点や限界がある。このことから近年、様々な細胞源を用いた再生医療の果たす役割は大きくなってきており、なかでもiPS細胞を利用した再生医学は最も臨床応用が期待されている研究分野の一つである。しかし、iPS細胞を臨床に応用するためにはいくつかの克服すべき課題がある。現在、種々の増殖・分化因子を選択し組み合わせて添加する分化誘導法がほとんどで、理想的な分化誘導法は確立されていない。またiPS細胞の分化能の差を評価する品質評価法も確立されていない。
私はこれまでに肝臓及び脳・脊髄組織の凍結切片上でiPS細胞を分化誘導するという、従来の分化誘導法と比較し各種増殖・分化因子によらない全く新たな観点に立脚した分化誘導法を確立してきた。これは従来の分化誘導法と比較し簡便で安価な分化誘導法の確立に寄与するものであると同時に、種々の増殖・分化因子を選択する必要がないことより、発生・分化のメカニズムが解明されていなくても応用できる可能性があると考えられる。
そこで本研究では、疾患組織の凍結切片上培養により疾患特異的細胞へ分化誘導することが可能か否かを検討するとともに、本法のメカニズムを解析することで病態の解明を目指した。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi