• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

人工味細胞を用いた味覚障害に対する漢方薬の作用機序の解明および治療応用

Research Project

Project/Area Number 18K17228
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

森 啓輔  佐賀大学, 医学部, 助教 (60774114)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords人工味細胞 / 甘味受容体 / うま味受容体 / 漢方薬
Outline of Annual Research Achievements

2018年度に樹立した味覚受容体(うま味受容体:T1R1/T1R3+TRPM5,GFP・甘味受容体:T1R2/T1R3+TRPM5,GFP)を発現させたHEK293培養細胞
を用いて漢方薬の薬理作用を検証した。
2019年度では予定していた漢方薬3種(柴朴湯、香蘇散、六君子湯)の薬理作用を検証した。種々の濃度にて柴朴湯、香蘇散、六君子湯をそれぞれ作用さ
せ、リアルタイムPCR法、ウエスタンブロッティング法を行い,さらにCa2+イメージングを行い細胞内Ca2+濃度を測定し,味覚応答の変化を検証したが,コント
ロール群と比較し,有意な変化は認めなかった。そのため実験の諸条件を変え、研究は継続しているが,現在に至るまで有意な結果は認めていない。
以上のことから、当初目標としていた結果が得られていないため、研究期間の延長申請を行った。2020年度は実験条件の変更の継続および研究に用いる漢方薬の変更(例:半夏瀉心湯、半夏厚朴湯、十全大補湯など)を行う予定であったが、新型コロナ感染症の影響にて共通機器が使用できず、実験施行が困難であったため、再延長を申請している

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナ感染症の影響にて遅延している

Strategy for Future Research Activity

2020年度に施行予定であった実験を施行する予定である。

Causes of Carryover

2020年度は新型コロナ感染症にて実験が遅延しており、当初予定よりも残額が生じたため、再延長した次年度に使用する。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi