2019 Fiscal Year Research-status Report
成長期における咀嚼性刺激の変化が咀嚼筋及び下顎骨の性状に及ぼす影響
Project/Area Number |
18K17259
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
七條 なつ子 徳島大学, 病院, 診療支援医師 (60779940)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 歯学 / 食育 / 成長 / 顎顔面骨格 |
Outline of Annual Research Achievements |
咀嚼性刺激は顎顔面の成長発育と密接な関連があることが多数報告されている一方で、その詳細については未だ不明な点が多い。そこで本研究では、成長期における軟性飼育による咀嚼性刺激の低下が咀嚼筋及び下顎骨の性状に及ぼす影響を量的ならびに質的に解析するとともに、さらに成長途中において顎顔面領域への刺激が変化することで発達に変化が起こるのか否か検討することを目的とした。 硬食飼料のみで育てる硬食群(control group)、軟食飼料で育てはじめ、大臼歯が萌出する6週齢で硬食飼料に変更するearly catch-up群、成長のスパートが終了する11週齢で軟食飼料から硬食飼料に切り替えるlate catch-up群の3群に分け、16週齢目に右側下顎骨を摘出、2種類の実験動物用X線CT装置を用いて骨密度および骨量測定と形態学的計測を行っている。左側下顎骨は、顎関節部にH-E染色を施し、成長発育能の観察を行う。また、免疫組織染色を行うことで内部構造の変化を検索・比較する。 現在までに、硬食群、early catch-up群、late catch-up群の3群で、体重、食餌摂取量、咬筋・側頭筋・顎二腹筋の筋湿重量、3DCTを用いた形態計測の結果が、最低でもn=3で揃えられる状態となった。今後もまだ解析できていない形態計測を進めて結果のn数を増やし、プレパラートの観察も行う。また、有意差検定等を進めて比較検討し、学会および論文発表を目指していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究および実験データの収集に費やせる時間が思うように取れなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
まだ解析できていない形態計測を進めて結果のn数を増やし、プレパラートの観察も行う。また、有意差検定等を進めて比較検討し、学会および論文発表を目指していく。さらに、研究と関係する学会への参加を行い、見識を深める。
|
Causes of Carryover |
臨床と研究を行う施設が異なっていたため、思うように実験や研究データの解析を進めることができなかった。しかし、2020年4月より臨床と研究を行う施設が同じとなり、研究が行いやすくなったため、まだ解析できていない形態計測を進めて結果のn数を増やし、プレパラートの観察も行う。また、有意差検定等を進めて比較検討し、学会および論文発表を目指していく。さらに、研究と関係する学会への参加を行い、見識を深める。
|
Research Products
(6 results)